しめ縄・ミニ門松作り

本日は,学校行事「しめ縄・ミニ門松作り」を行いました。

1~4年生はミニ門松を,5~6年生はしめ縄を作りました。

地域からも12名もの大先輩方が駆けつけてくださり,本日は,主に5・6年生のしめ縄作りを教えていただきました。

それでは,5・6年生のしめ縄作りから見てみましょう。

まず,地域の方からしめ縄について説明をいただきました。しめ縄は,中国から伝わってきたもので,龍の姿を表しているのだそうです。皆さんもかっこいいしめ縄ができるといいですね!

さあ,いよいよ作業に入りますよ。

子供1人に対して1~2名の先生方が付いてくださいました。

地域の先生方に分かりやすく教えていただき,約1時間半ほどかけてようやくしめ縄が完成したようです。かっこいいしめ縄になったでしょうか。

これは,すばらしい! みんなとってもかっこいいですね。子供たちもみんな大満足のしめ縄が完成しました。

それでは,次に,1~4年生のミニ門松作りを見てみましょう。

まず,先生に作り方を教えてもらってから,作業に入りました。

さあ,そろそろ完成したようですよ。

皆さん,どんなミニ門松ができましたか?

とってもかわいいミニ門松が完成し,子供たちもとっても嬉しそうですね。

なお,放課後に3・4年生は,豆菓子作りでお世話になった「きぼう館」にミニ門松を贈りに行きました。

最後に,みんなで感想を発表したり,地域の方にお礼を伝えたりしました。

2学期最後の大きな行事が終わりました。

地域の方々と触れ合い,そして,昔の人たちの技術や知恵を知るという目的も十分に達成することができました。

これもすべて,地域の先生方のおかげです!今日は,本当にいい天気でした。こんな日は,いろいろとやりたい仕事もあったと思いますが,上西っ子のために大勢が駆けつけてくださいました。本当に感謝しかありません。

どうか,地域の先生方もよい年をお迎えください。