11月5日(水) 家庭教育学級(ポット苗づくり)実施

家庭教育学級でパンジーのポット苗づくりをしました。8名の保護者が参加していただき、育苗ケースの中で育ったものをポット苗にしていきました。一か月後には、それぞれの家庭で鉢やプランター等に植えていただき、春にきれいな花を咲かせていただければと思うことでした。

11月5日(水) 保護者の給食試食会がありました。

11月5日(水)、県民週間にあわせて、給食試食会を実施しました。14名の保護者の皆様が1・2年教室、3・4年教室、5・6年教室で、お子さんといっしょに給食を食べました。この日は、牛乳、バーガーパン、ハンバーグきのこソース、ABCスープの給食で、保護者の皆様も自分たちが小学生の時に食べた味を思い出していました。

11月5日(水) 県民週間でいろいろな行事がありました。

11月1日から11月7日は県民週間です。11月5日(水)は国上小でも、たくさんの行事があり、来校者も多い一日でした。午前は「学校関係者評価委員会や国上メヒルギ留学実行委員会」の皆様に来校していいだき、子供たちの様子を参観したり、地域での様子等について御意見をもらいました。午後からは「保護者による読み聞かせ」「道徳の授業参観」「学校保健委員会」等で子供と保護者、教師がふれあう活動が多くあり、充実した一日でした。また、いつでも国上小学校においでください。