令和2年度 11月(Ⅰ)
11月1日~7日まで
地域が育む「かごしまの教育」県民週間でした。
11月4日「心の教育の日」道徳授業参観
みんなの心の中に「心のものさし」が芽吹きました。これからの生活で育てていきましょうね。
11月4日
第2回学校保健委員会
バズ・セッションの様子。
「子供のメディア利用」について
盛り上がりました。保護者の皆様,
ありがとうございました。
11月5日
学校関係者評価委員会の皆様に,国上小の授業の様子を見ていただきました。
国上小の子供たちの様子を優しく見守ってくださいました。ありがとうございました。
11月は校内読書月間
11月14日 図書委員による読み聞かせ
「こもりうた」涙があふれてきそうなお話でした。
11月18日は読了賞の表彰でした。
嬉しそうな子供たちの表情が印象的でした。
18日
英語版「はらぺこあおむし」の絵本の読み聞かせ
司書のK先生,良質な「英語のシャワー」を子供たちは浴びることができました。
ありがとうございました。
令和2年度 10月
9月29日 綱練り(野木之平) 夕方から,子どもたちのために,ありがとうございます。
10月1日 中秋の名月に
綱引き(野木之平)
綱引き(野木之平)
こちらは中目自治会。綱引きを実施しました。
一生懸命,引きました。地域の方の優しい眼差しに見守られて国上の子どもたちは幸せです。
15日,西之表市防犯協会の方々がパトロールに来てくださいました。青パトの前でパシャ。
18日 学校美化作業(寺之門)
天気が心配でしたが・・・。
学校の隅々まできれいにしていただきました。
ありがとうございます。きれいに使わせていただきます。
22日 K先生 模擬授業 市教委の指導係長さんもお招きして,本校の校内研修を行いました。
12月8日に向けて,国上小職員みんなで取り組んでいます。
きっと,いい研究公開ができるはず。
25日 花踊り(寺之門) 西之表市指定民俗文化財
今年度で最後です。
きれいに踊られていました。
今まで,ありがとうございました。
28日 全校レク
「職員の好きなもの」に関する○×クイズでした。
予想以上に盛り上がりました。
« 前へ 1 … 69 70 71 72 73 74 次へ »