10月9日(木) 朝の体力づくり

今日の朝は、縦割り班で体力づくりをしました。子供たちは、高学年を中心に各班で、「竹馬や一輪車」「ジャングルジム」で体力づくりをしていました。これからも自分にあった体力づくりをしてほしいです。

9月29日(月) 5・6年生はバイキング給食でした。

9月29日(月)本日、5・6年生はバイキング給食がありました。焼きおにぎり、わかめおにぎり、ミニメロンパン、ちくわのお茶揚げ、きびなごの甘辛炒め、鶏肉のハーブ焼き、カラフルソテー、ナタデココフルーツ、モチクリームバニラ、さつまいもと栗のタルトなど10種類の食べ物がありました。子供たちは、好きなものだけ食べるのではなく、自分なりに栄養を考えてバランスよく食べていました。久しぶりバイキング給食で、子供たちも喜んでいました。これからも食べ物や作った人に感謝しながら給食をいただきます。

9月21日 頑張った運動会

9月21日(日)国上小学校第133回運動会を実施しました。天候判断の時は、一時雨が強く、実施が難しいことが予想されましたが、職員・保護者の皆様でグランド整備を行い、無事全種目実施することができました。短距離走、リレー、ソーラン節、PTA種目、応援合戦等の競技を行い、いい運動会ができました。午後からは、職員と保護者でテントやブルーシートの片付けを行いました。最後まで御協力いただきました皆様に感謝いたします。

9月20日 今年も立派な緑門ができました。

9月21日(日)の国上小運動会の実施にあたって、今年も野木之平自治会の皆様が立派な緑門を作ってくださいました。毎年のことではありますが、感謝でいっぱいです。学校周辺の歩道脇の草刈りもしてくださり、とても有難かったです。明日は、この立派な緑門をくぐって登校し、運動会では、練習の成果を出し切ります。明日もぜひ御覧ください。本日は有難うこざいました。

9月20日 運動会準備

明日の国上小運動会に向けて準備をしました。保護者・職員・地域の皆様が集まり、万国旗・地域テント・学校周辺の草刈り等をしました。学校もきれいになり、明日の運動会もしっかりできました。御協力くださいました皆様、有難うこざいました。

9月11日 運動会の練習(エール交換)

本日(9月11日)は、5回目の全体練習をしました。練習開始時刻は、雨が降っていたため、体育館において「エール交換」の自分の位置を確認しました。その後、雨がやんできたので、運動場に行き、応援の練習をしました。みんなで動きを確認し、少しずつ上手になってきました。当日の応援合戦もぜひ御覧ください。

9月10日 運動会の練習(ソーラン節)

先週から9月21日の運動会に向けての練習が始まりました。9月10日は、全校による「ソーラン節」の練習をしました。1年生は、小学校初めての運動会で、お兄さん・お姉さんの動きを見ながら一生懸命練習しています。当日までしっかり頑張り、いい踊りを見せたいです。

9月3日 湊橋工事見学会の様子

9月3日(水)、国上校区湊自治会にある湊橋の架け替え工事の様子を見学に行きました。当日は、小小連携ということで、上西小学校のお友だちも参加しました。最初に橋の説明をしていただき、クレーンに乗って橋の様子を上から見たり、ドローンからの記念撮影をしたりしました。とても貴重な経験をしました。立派な湊橋ができるのを楽しみにしています。見学会を計画していただきました関係者の皆様に感謝いたします。有難うこざいました。