校庭で、大谷翔平選手から贈られたグローブを使って、キャッチボールを楽しむ子どもたちの姿が見られました。上手に取ったり投げたりできたかな。



校庭で、大谷翔平選手から贈られたグローブを使って、キャッチボールを楽しむ子どもたちの姿が見られました。上手に取ったり投げたりできたかな。
正門前の広場で縄跳びの練習に取り組んでいました。上級生が下級生に新しい技を教えたり、飛び方をアドバイスしたり、楽しそうでした。「縄跳び大会」が楽しみです。
2024年最初のロケットの打ち上げです。雲を突き抜け、まぶしい光を放ちながら、宇宙空間に消えていきました。無事成功して、よかったですね。
2月21日(水)に実施される「縄跳び大会」へ向けた練習が始まりました。いろんな技に挑戦したり、持久跳びに挑戦したり、本番に向かってがんばろう。
今日から3学期が始まり、始業式が行われました。どの子も新年を迎えて、キラキラした表情で始業式を迎えることができました。MLBで活躍する大谷選手から贈られたグローブも紹介されましたよ。
運動会や音楽祭、持久走大会に餅つき大会とたくさんの行事があった2学期の終業式。国上っ子の頑張る姿がたくさん見られた2学期でした。3学期も元気いっぱいの子供たちに会えることを楽しみにしていますね。
今日の給食は、デザートにケーキが付いています。国上っ子もいつもよりニコニコ笑顔で給食を楽しみました。
学期末、今週は清掃を頑張っています。
12月15日(金)1校時、算数の授業風景 5年生「図形の面積」6年「比例と反比例」です。 今日も「ひとみ学習」、ひとりで、友だちと、みんなで考え、勉強しています。
3・4年生が中種子特別支援学校の子供たちとの交流会を行いました。自己紹介やいろいろなゲームをしながら、楽しく活動できました。新しいお友達ができましたね。