4年ぶりに入場制限なしの運動会を開催しました。たくさんの来賓の方々や保護者の方々の声援を受け、子どもたちは練習の時以上に頑張っていました。熱い中でしたが、紅白両軍の団長さんを中心に活気あふれる素晴らしい運動会になりました。




4年ぶりに入場制限なしの運動会を開催しました。たくさんの来賓の方々や保護者の方々の声援を受け、子どもたちは練習の時以上に頑張っていました。熱い中でしたが、紅白両軍の団長さんを中心に活気あふれる素晴らしい運動会になりました。
事業部長の髙石さんから、学校田のもち米が出穂したとお知らせがありました。稲刈りまであと1カ月です。収穫が楽しみですね。
市内の小中学校の先生方約30名が集まって、複式指導法研修会が行われました。5・6年生児童が頑張りましたよ。
JAXAによる宇宙教室で、ペットボトルロケットを作りました。高く飛び出すロケットに大喜びでした。
正門前あいさつ坂左手に水前寺菜に毎朝たくさんのアサギマダラが集まってきています。早朝、アサギマダラが舞う様子は幻想的ですよ。国上小にぜひ足を運んでみてください。
浦田海水浴場の海開きに5・6年生が参加しました。校長先生のほら貝の合図で、みんな一斉に海け駆け出します。ちょっと冷たかったけど、とても楽しい海開きになりました。
田植え体験活動を行いました。PTA事業部の方々が整備してくださった学校田に育てた苗を植えていきます。泥の感触を楽しみながら、みんな一生懸命でした。12月の餅つき大会が楽しみですね。
令和5年度がスタートしました。子供たちの元気な声が、国上小に帰ってきました。かわいい新一年生も6名入学し、全校児童数36名での出発です。
来年度の餅米を栽培するための籾まき作業を3・4年生で実施しました。PTA事業部のお父さんお母さんに手伝っていただきながら、14箱分の籾まきをしました。来年度の活動につなげていきます。
3校時に全校で「なわとび大会」を実施しました。持久跳びや技跳び、大縄跳びと、これまでの練習の成果を発揮し、記録を伸ばした子がたくさんいましたよ。よくがんばりました。