12月13日(水)みどりの時間、正門近くの学校園にパンジー、アリッサムの花を全校で植えました。この学校園には、先週ノースポール、わすれな草の花を植え、本日で完成しました。全校でしっかり世話をして、きれいな学校園にしていきたいです。


12月13日(水)みどりの時間、正門近くの学校園にパンジー、アリッサムの花を全校で植えました。この学校園には、先週ノースポール、わすれな草の花を植え、本日で完成しました。全校でしっかり世話をして、きれいな学校園にしていきたいです。
1・2年生が、くにがみこども園の園児を招待して、国上っ子まつりを開きました。1年生の子供たちも、園児に説明したり遊び方を教えたり、頼もしく見えました。お兄ちゃんお姉ちゃんになりましたね。
あいさつ坂を登ったあと、正門を通ると現在、コスモスがたくさん咲いています。
国上小に来校され、ぜひご覧ください。
1年間の米作り活動の締めくくりとなる「親子餅つき大会」が行われました。初めて餅つきをする子もいて、「よいしょ、よいしょ」とかけ声をかけながら、餅つきを楽しんでいました。
快晴の中、校内持久走大会が行われました。沿道には校の皆さんが応援に駆けつけてくださり、子供たちも応援に背中を押されて力いっぱい走っていましたよ。
6年生の集合学習が榕城小で行われました。初めは緊張気味だった国上小の児童も楽しく活動することができました。
鹿児島県PTA活動研究委嘱公開 熊毛大会が市民会館で行われ、国上小のPTA活動を紹介しました。発表まで資料作成を頑張ってきた保護者の皆さん、ありがとうございました。
5・6年生が宿泊学習で屋久島に行きました。屋久島の雄大な森林に圧倒されっぱなしでした。
1・2年生の集合学習が国上小で行われました。どの子も元気いっぱいで楽しそうに活動していましたよ。
今年度2回目の学校保健委員会を行いました。今回は、家庭での生活やメディアとの付き合い方を中心に、意見交換を行いました。