なわとび大会当日は、風が強く寒い日でしたが、練習の成果を披露しました。持久跳び、個人技跳び、長縄跳びなどで、自分たちの記録に挑戦しました。



なわとび大会当日は、風が強く寒い日でしたが、練習の成果を披露しました。持久跳び、個人技跳び、長縄跳びなどで、自分たちの記録に挑戦しました。
2月13日の黒潮タイムは、19日のなわとび大会へ向けて短なわと長なわの練習をしました。当日は、各学級の新記録を出せるよう頑張ります。
本日令和6年度のPTA総会を実施しました。今年度の活動報告や次年度の役員の紹介等がありました。その後、保護者皆様が完成間近の体育館を見学しました。
今日の清掃時間は、みどりの活動の時間でした。低学年は前校舎前、中学年は中庭、高学年は裏庭の清掃をしました。今日は先週に比べて比較的暖かく、落ち葉集めもしっかりできました。次回も頑張ります。
国上小学校の体育館工事で、床をはる作業が始まりました。12日には、床を張り終えて、今後ラインが引かれる予定です。工事関係者の皆様、寒い中いつも有難うこざいます。
生活科で種をまいた大根が大きくなりました。自宅で食べた大根の味は、どうだったでしょうか。桜島大根も1本ありますが、どこまで大きなっているかな。
国上小の体育館が完成に近づいてきました。子供たちも体育館の様子を見学しました。子供たちからは歓声の声があり、自分たちが使える日を楽しみにしていました。
体育館が工事中なので、教室でのマット運動をしました。今日する活動の確認をしてから「後ろまわり」の練習をしました。その後タブレットで撮った自分の「後ろまわり」をチェックして、どのようにしたら上手にまわることができるか、みんなで考えました。次回は、もっと上手にまわれるように頑張ります。
2月19日のなわとび大会へ向けての練習をしています。1月23日の黒潮タイムでは、準備運動をしてから短縄を使っての持久跳びに挑戦しました。当日に向けて頑張ります。
全校が3班に分かれての交流給食を実施しました。今日は、ココアあげパン、キャベツのごまドレサラダ、ふゆやさいのクリームにでした。特に、ココアあげパンは人気がありました。給食センターの皆様、いつもおいしい給食、ありがとうこざいます。