卒業式に向けた予行が行われました。卒業式へ向けて、6年生は心の準備ができてきたようです。1年生から5年生までの在校生も、みんな真剣に取り組んでいました。きっと素敵な卒業式になりますね。



卒業式に向けた予行が行われました。卒業式へ向けて、6年生は心の準備ができてきたようです。1年生から5年生までの在校生も、みんな真剣に取り組んでいました。きっと素敵な卒業式になりますね。
国上小を卒業する6年生へ感謝の気持ちとお祝いの気持ちを込めて6年生を送る会が行われました。各学級の出し物は、どれも素晴らしい発表でした。お別れ遠足は、あっぽーランドまで歩いて行きました。長い道のりを全校児童で歩ききりましたよ。さすが国上っ子です。
この一年間で自分たちのできるようになったことを発表しました。合唱、合奏、作文発表など。長縄は3分間で150回の記録更新でした。大きな成長がありました。
1校時、3年生は算数(そろばんの学習)をしました。数字を入れたり、読んだりすることで、そろばんのよさを知る学習となりました。
3月22日の卒業式に向けて、全児童で座り方や姿勢等について練習しました。
今日は朝から雨・・・。しかし、国上っ子は元気いっぱいです。昼休みは、体育館でドッチボールを楽しんでいました。
今日の黒潮タイムは、鬼遊びです。1年生から6年生まで元気に駆け回って、鬼遊びを楽しみました。
大谷選手からのプレゼントのグローブでキャッチボール、海をバックに日向ぼっこ、ジャングルジムでおにごっこなど楽しく過ごしました。
3・4年生が、令和6年度の餅米作り活動へ向けた籾蒔き作業を行いました。PTA事業部の方々に教えていただきながらの作業です。これから、温度管理や水かけを頑張ります。
体育館で、持久跳びや個人跳び、大縄跳びで日頃の練習の成果を披露しました。大縄跳びでは、高学年が3分間で連続290回跳びました。すごい!