移動講座がありました。

本日、本校を会場として鹿児島県教育総合センター主催の移動講座が開催されました。多くの先生方が参観される中、1年生による提供授業が行われました。

子供たちは、いつもと違う雰囲気に少し緊張しながらも、目を輝かせて意欲的に学習に取り組む姿が見られました。

また、今回の講座は本校職員にとっても大変学びの多い機会となりました。他校の先生方との交流や、授業づくりに関する意見交換を通して、今後の教育活動に活かせるヒントを得ることができました。

このような貴重な機会をいただいたことに感謝し、今後も子どもたちの成長を支える教育実践に努めてまいります。

陸上教室がありました

5・6年生を対象に「陸上教室」が開催されました。今回は、陸上競技の専門の先生と、地元高校の陸上部の選手の方を講師としてお迎えし、走り方の基本から幅跳び、ハードル、リレーまで、さまざまな種目を教えていただきました。

どのように体を動かせば上手に走ったり,跳べたりするか教えていただきました。

子供たちも運動する楽しさ感じることができました。

全校朝会がありました

体育館で全校朝会が行われました。
中学年の先生からは、「秋の過ごし方」についてのお話がありました。


自然に親しむこと、読書や運動を楽しむことなど、秋ならではの豊かな時間の過ごし方を、子どもたちにわかりやすく語ってくださいました。

また、地区の理科作品と作文審査会の表彰式も行われました。

努力の成果が認められる瞬間は、見ている子どもたちにも良い刺激になったようです。