人権教室

人権教室を行いました。

学年に応じて,いじめ問題や性的マイノリティー,子供の権利について学習しました。 

人権というと難しいですが,互いを思いやる気持ちが大切と学習しました。

12月に,校内人権旬間があります。

いろんなイベントを計画していますが,人権について考えるいいきっかけになりました。

 

陸上教室

陸上教室を行いました。今回は,長距離走のための練習です。

自分のペースをつかむことが大事ですね。無理せず,同じペースで走れるように練習を続けます。

花とのふれあい

花とのふれあい事業で,フラワーアレンジメントを行いました。

大人は,あれこれ考えてしまうのですが,

子供たちは,迷いがなく,どんどん生けていきました。

一人一人が,自分なりの作品を仕上げることができました。

郷土のおかしづくり

収穫したサツマイモを使ったおかしづくりをしました。

難しいところは保護者に手伝ってもらいながら,

サツマイモの羊羹とかりんとうを作りました。

とってもおいしくできあがりました。

 

ものづくり体験(畳)

物づくり体験でミニ畳を作りました。

マイスターに教えてもらいながら,縫っていきます。

慣れない作業に苦戦しましたが,一人一人上手な作品ができました。

ありがとうございました。

陸上教室

陸上教室を行いました。

準備運動から,種目ごとの練習まで,丁寧に教えていただきました。

練習の成果を発揮できるように,市の陸上記録会ではがんばります。

また,日頃の体育でも,取り入れていきます。

イモ掘り

地域の方のご協力を得ながら,イモ掘りを行いました。

試行錯誤しながら,収穫しました。

たくさんのサツマイモを収穫できて,子供たちは大喜びでした。

11月の県民週間では,収穫したサツマイモで簡単な調理をする計画です。

楽しみです。

運動会

職員は,数日前から,天気予報を確認しながら,気をもんでいましたが。

素晴らしい天候の元,運動会が開催できました。

日ごろの練習の成果を十二分に発揮した素晴らしい運動会でした。

子どもたちの頑張りに感動するとともに,保護者,地域の皆様のサポートに感謝申し上げます。