少しずつ,種目を行っています。
この日は,20Mシャトルランを実施しました。
日ごろから,体力つくりをおこなっているので,どの児童もがんばっていました。
本校の課題は,握力と柔軟性でした。柔軟性は独自の「下西体操」を行うことで,改善されています。引き続き,体力つくりを継続していきます。
少しずつ,種目を行っています。
この日は,20Mシャトルランを実施しました。
日ごろから,体力つくりをおこなっているので,どの児童もがんばっていました。
本校の課題は,握力と柔軟性でした。柔軟性は独自の「下西体操」を行うことで,改善されています。引き続き,体力つくりを継続していきます。
植え替えのため,今ある花を抜きました。
根元から,折れないように力を入れて抜きます。
一年生ですが,あっという間に抜き終わりました。
土をしっかり落として,片付けました。
肥料を入れて,耕して,苗を植えるのが楽しみです。
1年生を迎える会を行いました。
6年生と一緒に入場してきた1年生。一人ずつ自己紹介ができました。
各学年から,ダンスや下西小の「五つのことば,五つの心」の説明,先生紹介もありました。
みんなで楽しく過ごすことができました。
赤十字登録式を行いました。
赤十字の成り立ちを発表し,児童が「ちかいのことば」を述べました。
日頃から,「気付き,考え,実行」できるように,取り組んでいきます。
9名の1年生を迎えての入学式でした。
「おめでとうございます」の挨拶に
「ありがとうございます」としっかり返事ができました。
在校生も,教職員も心待ちにしていた新一年生です。
健康,安全に気をつけて楽しく学校生活を送りましょう。
新しい先生を迎えて,令和5年後がスタートしました。
90名の児童+教職員16名でスタートです。
本年度もよろしくお願いします。
先生たちとのお別れです。
お世話になりました。
異動先でも,お体に気をつけてください。
昨日は,6年生が卒業でした。今日は1年生~5年生の修了式です。
修了証書を受け取り,
代表児童が,1年間のまとめを発表しました。
進級にむけて,やる気あふれる姿でした。
令和4年度の卒業式を行いました。
卒業生として,さまざまな場面で,見本になり,手本になる姿は,在校生にもきっと受け継がれていきます。
中学校でも,自分らしく,笑顔で学校生活を送ってください。応援しています。
6年生が環境学習として,東北大学の方々に出前授業をしていただきました。
バイオエタノールの専門的な技術からSDGsについても学びました。
ニュースではよく聞く言葉ですが,難しい内容を,実験をとおして,わかりやすく学ぶことができました。機会を与えてくださった方々に感謝申し上げます。