運動会

すばらしい天候の中,運動会が行われました。

 

どの学年も,練習の成果を発揮し,精一杯の姿を見せました。

準備から応援,片付けまでご協力いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

 

 

 

児童集会

児童集会を行いました。

リモートですが,子どもたちは慣れたものです。

カメラ前で,身振り,手振り,動作を加えて

運動会に向けての注意事項を発表しました。

 

授業参観(スマホ・ケータイ安全教室)

5・6年生は,保護者とスマホ・ケータイ安全教室で学習しました

ネットなどでのいろんなトラブルが報道されていますが,大事なのはマナー!

スマホやケータイなどに限らず,相手の気持ちを考えることが大事ですね。

便利な機器を正しく使いこなしましょう。

農園の草取り

ラッカセイの畑の草取りをしました。

根元をつかんで抜かないと切れてしまいます。

悪戦苦闘しながらも,草を抜くことができました。

委員会の5・6年生が抜いた草を運んでくれて大助かりでした。

始業式

2学期スタートです。

代表児童が,2学期の目標を発表しました。

オンラインだったので,いつもと違う状況ですが,

堂々と発表することができました。

2学期も,コロナ対策,熱中症対策と健康安全面に気を付けながら,教育活動を行っていきます。

保護者,地域の皆様の引き続きご理解とご協力をよろしくお願いします。

 

愛校作業

愛校作業を行いました。

日頃はなかなか整備できないところまできれいにしていただきました。

PTAの皆様のご協力で,スッキリとした環境で,二学期が迎えられます。

ご協力ありがとうございました。

 

 

遠泳大会

 

市の遠泳大会が行われました。

これまで,プールで練習をしてきましたが,いよいよ本番です。

応援の声を受けながら,スタートしました。

実際の海は,波もあり,思うように進みません。

でも,伴泳の方々に力をもらいながら,泳ぎます。

無事に泳ぎ切ることができました。

当日だけでなく,これまで,サポートしてくださった方々,ありがとうございました。

1学期終業式

終業式を行いました。

今回は,熱中症対策,コロナ感染予防のため,リモートでの実施です。

代表児童の反省も,いつもと違う雰囲気ですが,

各学級自分のことをふり返りながら,聴いていました。

楽しく,充実した休みになるように,

健康,安全に注意して過ごしましょう。

児童集会(保健給食委員会)

保健給食委員会が,歯や熱中症について発表しました。

今回は,コロナ対策,熱中症対策として,リモートで実施です。

クイズを交えながら分かりやすい発表をしていました。

保健面は,毎日の積み重ねが大事ですね