11月5日の昼休みに,親子読書会「たんぽぽファミリー」による
読み聞かせ会を体育館で行いました。毎年県民週間に合わせて行って
います。今年は,「ブレーメンの音楽隊」を歌や劇を交えて披露しました。
校長先生や教頭先生も泥棒役で登場しました。
子供たちもとっても楽しそうでした。
11月5日の昼休みに,親子読書会「たんぽぽファミリー」による
読み聞かせ会を体育館で行いました。毎年県民週間に合わせて行って
います。今年は,「ブレーメンの音楽隊」を歌や劇を交えて披露しました。
校長先生や教頭先生も泥棒役で登場しました。
子供たちもとっても楽しそうでした。
今日は,社会人講話を行いました。本校の教育活動の特色でもある
キャリア教育の一環として,毎年様々な職業の方をお招きし,講話を
していただいています。
今回は,低学年は菓子処酒井屋,中学年は農業,高学年は薬剤師
でした。
「菓子処酒井屋」
「農業」
「薬剤師」
どの学年も様々な質問が飛び交い,それぞれの
仕事に対する興味の高さが伺えました。また,
高学年になると「どんな勉強をすればよいか」
「どのようにして覚えればいいか,覚え方のコ
ツは」「あきらめそうになったときはどうすれ
ばよいか」など具体的な質問が挙がっていました。
これからもこの社会人講話は続けていきます。
来年度はどんな職業の方をお招きしようかな。
10月27日~10月29日の2泊3日で修学旅行に行ってきました。
本年度は,新型コロナウイルス感染症の影響で,鹿児島市,南九州市,指宿市に行ってきました。
1日目
さあ,出発です。
知覧特効平和会館
さつまあげづくり体験
砂蒸し風呂体験
ホテルでのレクリエーション
2日目
釜蓋神社
池田湖
イッシーには会えませんでした・・・
知林ヶ島
残念ながら渡れませんでした。
平川動物公園
ラウンドワン
3日目
照國神社
メルヘン館
かごしま水族館
帰ってきました。
写真以外にもいろんなところを周りました。
熊本には行けませんでしたが,充実した修学旅行ができました。
10月23日に4年生が地域ジュニア福祉体験教室に参加しました。
これは,県社会福祉協議会が実施している出前授業です。昨年度に続き,本年度も本校で実施していただきました。
4年生は総合的な学習の時間で福祉について学習していますが,これまでの学習を深めるよい機会となりました。
5年生があっぽ~ランドで集団宿泊学習を行っています。
21日は,ペットボトルロケット,カヌー体験,星空観察,レクリエーションを行いました。天気にも恵まれ,充実した活動ができたようです。
夕飯は自分たちでカレーを作って食べました。おいしくできたようです。
レクリエーションでは,自分たちで計画し,準備した出し物を披露しました。どの出し物もとても面白く,子供たちの新しい一面を見ることができました。
宿泊学習は今日まで。みんなまた一つ成長して,元気に帰ってきてほしいです。
10月14日に下西小学校5・6年生による陸上記録会を市営グラウンドで開催しました。天候にも恵まれ,いつもより広いグラウンドで,子供たちはこれまでの練習の成果を発揮しようと思いっきり競技に取り組みました。
自分の記録更新に向け,みな懸命にがんばりました。
新記録まであと少し!という子もいました。
たくさんの応援,本当にありがとうございました。
10月10日に陸連のみなさんと高校生が来校し,かけっこ教室を開催しました。
3・4年生は,主に速く走るための基本となる運動をしました。
5・6年生は,陸上記録会のそれぞれの種目に分かれて取り組みました。
高校生のお兄さんお姉さんの丁寧な指導と見事な走りや跳び方を見て,子供たちは大変驚くとともに,こんなふうにすればいいんだとイメージがつかめたようでした。
さあ今週は陸上記録会があります。どんな記録が生まれるか楽しみです。
新型コロナウイルス感染症の影響で,今年の小学校陸上記録会は市内の各小学校で実施することになりました。そこで,下西小は「下西小学校陸上記録会」として10月14日に市営グラウンドで実施します。それに向けての練習をがんばっています。
今年は,講師の先生から専門的な指導も受けています。
今年はどんな記録が生まれるか楽しみです。
下西小学校は,今年で創立140周年です。そのため今年の運動会は大々的に実施したかったのですが,新型コロナウイルスの影響で人数制限や時間短縮などの措置を行っての実施でした。
しかし,そんな状況の中でも子供たちは,力一杯元気いっぱい素晴らしい演技や走りを見せてくれました。
今年は赤組の優勝でした。おめでとう! 惜しくも白組は負けてしまいましたが,みんな素晴らしい頑張りを見せてくれました。
今年も有志の会の皆さんを中心に,緑門を作っていただきました。また,6年生が,140周年であることや新型コロナウイルス感染症の早期の沈静化を願い,折り鶴で140をつくり,緑門に合わせて飾りました。どちらも素晴らしい出来映えでした。
たくさんの方々のご協力により運動会を実施することができました。本当にありがとうございました。
毎朝すごい量の落ち葉が校庭や体育館周辺に落ちています。
台風10号が通過したことにより,大量の潮風が樹木にあたった
ことが原因かと思われます。その落ち葉を毎朝子供たちが集めて
くれます。
一生懸命集めても次の日の朝はまた落ち葉がいっぱい落ちて・・・
それでも下西小の子供たちは,次の日も嫌な顔せず一所懸命集めています。
下西小の子供たちは,ボランティア活動も頑張っています。