本日5・6年を対象に陸上教室がありました。

陸上の専門の方ということもあり,理論を交えながら分かりやすく教えていただきました。

教えてもらったことを生かして練習に励んでいきます。

11月にも教えていただく予定です。
本日5・6年を対象に陸上教室がありました。
陸上の専門の方ということもあり,理論を交えながら分かりやすく教えていただきました。
教えてもらったことを生かして練習に励んでいきます。
11月にも教えていただく予定です。
2年生が育てているさつまいもを掘りました。
技師の先生に堀り方を教えてもらい早速開始。
土の中から次々と出てくる,大きなさつまいもに子供たちは大喜びでした。
11月に講師の方を招いて,お菓子づくりをする予定です。
楽しみですね。
運動会も終わり,次は陸上記録会に向けての練習がスタートしました。
来週は,陸上教室も予定されています。
自分のベストが出せるように頑張ってほしいと思います。
運動会応援団の解団式がありました。
結団式のときと比べて,団長をはじめ,団員の子供たちも充実した表情をしていました。
最後まで頑張り,運動会を盛り上げてくれた証ですね。
また,4年生の社会科の学習の一環で防災教室がありました。
市役所の総務課に勤めていらっしゃるPTA会長さんが講師となり,防災のことについて話をしてくださいました。
子供たちの防災意識を育てるよい機会となりました。ありがとうございました。
秋季大運動会が開催されました。
天候が心配されましたが,予定されていた競技も無事全部実施できました。
子供たちの素晴らしい頑張りに感動をもらいました。
日頃の練習の成果を十二分に発揮した運動会でした。
PTA保体部をはじめ保護者,地域の皆様のサポートに感謝いたします。
明日の運動会の向けて,緑門作りと愛校作業がありました。
朝早くからお集まりいただきありがとうございました。
皆様のご協力で,素晴らしい会場になりました。
明日の運動会も,どうぞよろしくお願いいたします。
運動会予行練習がありました。
開閉会式や綱引き,短距離走,エール交換,リレーの練習を行いました。
いよいよ29日が運動会です。
応援よろしくお願いいたします。
朝の時間に応援団の練習がありました。
赤・白組とも応援団の演技が仕上がりつつあります。
各組ともパワフルで面白い演技となっています。
当日の演技をお楽しみに!
2学期より,前任のマートン先生に代わり,新しいALTの先生が来られました。
お名前はケイティ先生です。前は,ニュージーランドに在住していたそうです。
子供たちも,とても楽しそうに活動しています。
これからも,どうぞよろしくお願いいたします。
第3日目の運動会全体練習です。
今回は,綱引き,エール交換,紅白リレーの入退場の練習を行いました。
綱引きは実際に行い,赤・白組とも1勝ずつの同点でした。
当日の勝負が楽しみです。