
自主的に学習できました。
むし歯治療の意識を高めます。

あいにくのお天気のため,体育館で行いました。
係の先生から,「いのち」を守るための
学習であることや,学習を行うにあたり守ってほしいことについての話がありました。

遠泳練習開始

国上小では6月1日~6月14日まで読書旬間
を設定し,読書に関する様々なイベントを
企画しています。これはそのうちの1つ。
図書委員会 頑張りました。

人権擁護委員の方を講師に招き,全学年で
人権について学ぶことができました。
授業終了後,人権の花である「ひまわり」を
植えました。

学校が「142歳」になった歴史について
校長先生に分かりやすく
お話をしていただきました。

地域の皆さんにお世話になりました。

学校がきれいになりました。

委員の皆様に授業を
参観していただきました。


危険だった給食コンテナ室横にフェンス
を取り付けていただきました。

大切に使用させていただきます。
ありがとうございました。

3年生はひき算,4年生はわり算で
授業を行いました。
みんな,一生懸命に考えていました。
市教委の先生も褒めてくださいました。