
県民週間スタートです。
5年生の理科の学習です。
ステンディングトークで思考の活発な交流が行われています。

西之表市のALTとして着任された
ブライアン先生の授業。
3・4年生は楽しく学習を行うことが
できたようです。

1年生「ちゃんとのたつじん」(節度・節制)
1年生でも,しっかりと「自己内対話」
ができることを証明する授業となりました。

友情だけでなく,寛容や生命尊重といった価値
をミックスした授業となりました。

「連関性」に重きを置いた授業展開でした。

情報モラル教育と関連づけて学習を
進めることができました。

保護者の方を招待して,日頃の感謝の気持ち
を伝えることができました。

学校の保健面での現状を養護教諭が伝え・・・。

行いました。
分かりやすく,上手に行うことができました。

実際に体験することができました。
体育館中にアロマの香りが・・・。
穏やかな気持ちになりました。

(中目地域の方が管理してくださっています)

授業を見ていただきました。


担任ではない先生方がその教室にいって読み聞かせ。
こちらは1年生。


「読書の秋」ということもあり,
読書好きの子供が少しでも増えることを願って
読み聞かせを行いました。