17日(水)に1年生を迎える会がありました。
6年生と手をつないで1年生が入場してきました。

1年生の自己紹介から始まり,歌やダンス,学校行事や先生方の紹介,クイズ等,各学年の工夫を凝らした出し物で,1年生の子供たちもとても楽しそうに見ていました。





1年生の出し物もかわいらしかったです。

17日(水)に1年生を迎える会がありました。
6年生と手をつないで1年生が入場してきました。
1年生の自己紹介から始まり,歌やダンス,学校行事や先生方の紹介,クイズ等,各学年の工夫を凝らした出し物で,1年生の子供たちもとても楽しそうに見ていました。
1年生の出し物もかわいらしかったです。
17日(水)に赤十字登録式を行いました。
赤十字の成り立ちを発表し,各学年で「ちかいのことば」を述べました。
「気付き,考え,実行する」を大切に活動していきます。
1年生の給食が始まりました。
6年生に教えてもらいながら,配膳を行いました。
給食着のたたみ方や牛乳の開け方も教えてもらいました。
初めての給食はチキンカレーでした。とても美味しそうに食べていました。
これからの給食も楽しみですね。
先日は,6年生が卒業しましたが,今日は,1~5年生の修了式です。
各学年の代表が修了証書を受け取りました。
また,1年間の反省と次の学年でがんばることを発表し,いい締めくくりになりました。
卒業式を行いました。
19人の子供たちが卒業しました。
今年も,東北大学の先生、学生の方に,出前授業をしていただきました。
SDGsについて,実験をしながら,楽しく教えていただきました。ありがとうございます。
愛校作業を行いました。
体育館周辺の木の伐採や
エアコンのフィルター掃除,窓掃除などをしていただきました。
きれいな学校になりました。ご協力ありがとうございました。
アスリート派遣事業とは
スポーツ庁が実施する,アスリートが体育の先生となって,全国各地で授業を行うイベントです。
本校に,桑水流裕策選手が来てくださいました。
小学生時代の話から,ラグビーとの出会い,オリンピックなどについてのお話がありました。
その後には,実際にラグビーボールを使ったゲームをしていきます。
最後には,質問コーナーもあり,記念写真も撮影できました。
大変貴重な機会を設けてくださりありがとうございました。
オンラインでテレビ局の見学を行いました。
KTSも,初めての試みだそうです。
普段見られないニュースの裏側を教えてもらえて,貴重な経験でした。
さっきまでニュース番組をしていたアナウンサーの方が,
登場して説明をしてくださったり,気象予報士の方のお話も聞けたり,
あっという間のひとときでした。
ありがとうございました。
なわとび集会を行いました。
これまで練習してきた成果を披露することができました。
高学年になると,技の種類も増え,跳ぶ時間や回数など記録に挑戦していました。
また,個人の技だけでなく,長縄の「8の字跳び」は,声を合わせて,跳ぶことができました。
保護者の皆様の応援でいつも以上に頑張った姿が見られました。ありがとうございました。