物づくり体験でミニ畳を作りました。
マイスターに教えてもらいながら,縫っていきます。
慣れない作業に苦戦しましたが,一人一人上手な作品ができました。
ありがとうございました。
物づくり体験でミニ畳を作りました。
マイスターに教えてもらいながら,縫っていきます。
慣れない作業に苦戦しましたが,一人一人上手な作品ができました。
ありがとうございました。
陸上教室を行いました。
準備運動から,種目ごとの練習まで,丁寧に教えていただきました。
練習の成果を発揮できるように,市の陸上記録会ではがんばります。
また,日頃の体育でも,取り入れていきます。
地域の方のご協力を得ながら,イモ掘りを行いました。
試行錯誤しながら,収穫しました。
たくさんのサツマイモを収穫できて,子供たちは大喜びでした。
11月の県民週間では,収穫したサツマイモで簡単な調理をする計画です。
楽しみです。
職員は,数日前から,天気予報を確認しながら,気をもんでいましたが。
素晴らしい天候の元,運動会が開催できました。
日ごろの練習の成果を十二分に発揮した素晴らしい運動会でした。
子どもたちの頑張りに感動するとともに,保護者,地域の皆様のサポートに感謝申し上げます。
運動会に向けて,会場準備,愛校作業,緑門づくりを行いました。
皆様のご協力で,素晴らしい会場になりました。
ありがとうございます。
24日の運動会も,ご声援をよろしくお願いします。
いよいよ予行練習です。
綱引きやエール交換など,全体で行う練習が多くなってきました。
いよいよ24日が運動会です。
全体練習も行っています。
入場行進,誓いの言葉など
高学年が,堂々とした態度でのぞむので,手本になります。
運動会の練習が始まっています。
表現運動に,短距離走など,頑張っています。
当日が楽しみです。
新しい学期が始まりました。
代表児童が,2学期の目標を発表しました。
健康安全に気を付けて,目標達成のために頑張ってほしいです。
保護者,地域の皆様も,引き続きご理解とご協力をよろしくお願いします。
一学期の終業式を行いました。
代表児童が,1学期にがんばったことを振り返り,夏休みの目標を発表しました。
全校児童には,夏休みに気をつけることを伝えました。
な : 夏バテに気をつけよう
つ : つづけてみよう
や : やりとげてみよう
す : すすんでやろう
み : みんなで会おう
保護者のみなさま,1学期のありがとうございました。
長いようであっという間の夏休みです。健康安全に,留意されて有意義な夏休みをお過ごしください。充実した夏休みになるよう,よろしくお願いします。