9月11日に親子読書会と家庭教育学級が合同開催しました。
今回は,ぢろの会のみなさんによる種子島弁での読み聞かせや
紙芝居,昔話などお話しいただきました。
子供たちも保護者も楽しいひとときを過ごしました。
種子島弁を見直すよい機会ともなりました。
9月11日に親子読書会と家庭教育学級が合同開催しました。
今回は,ぢろの会のみなさんによる種子島弁での読み聞かせや
紙芝居,昔話などお話しいただきました。
子供たちも保護者も楽しいひとときを過ごしました。
種子島弁を見直すよい機会ともなりました。
いよいよ運動会の練習が始まりました。
1年生から6年生までみんなやる気に満ちています。
今日は,とても蒸し暑い一日でしたが,
みんなよく頑張りました。
運動会が楽しみです!
9月2日から9月6日まで,いじめ問題を考える週間でした。
各学級あるいは全校でいじめ問題について考え,今までの
自分や学級,学校を振り返り,今後どのようにしなければ
ならないかをしっかり考えました。
そこで,9月6日は授業参観でしたが,せっかくの機会でしたので,
全学級で道徳や学級活動でいじめ問題についての授業を実施し,
保護者の皆さんに観てもらいました。
みんな真剣に考えていました。
今回の授業が,今後の学校生活に生きてくることでしょう。
たくさんの保護者の方に参観いただきました。
ありがとうございました。
いよいよ2学期がスタートしました。
元気な姿で子供たちが学校に帰ってきました。
2学期はいろいろな行事があり,その行事ごとに
子供たちはすばらしい活躍を見せてくれることでしょう。
2学期もご支援・ご協力をお願いいたします。