読み聞かせ

 今朝の朝の活動は,子供たちへの読み聞かせでした。担任ではない先生が読み聞かせをします。

 先生方は,読み聞かせをする学年の子供たちに合った内容の本を選び,コミュニケーションをとりながら活動していました。年間6回ほど計画していて,学校長や事務の先生方も交代で読み聞かせをします。次回も楽しんでくれるとよいです。

手洗いできているかな?

 学校に「手洗いチェッカー」なるものがあります。教育委員会よりいただきました。専用の液を手に付け,ブッラクライトで照らすと細菌が付いているのがわかる道具です。

 1・2年生が手洗いチェッカーを使って手洗いの仕方を確かめていました。洗ったつもりでも細菌を落としきっていないことや,ハンカチ等がなく濡れた手をそのままにしておくと効果がないことなどが確認できます。

 コロナウィルス感染症の対策だけでなく,基本的な生活習慣の定着のためにも活用していきたいです。

めざせ!むし歯ゼロ

 先週まで「歯と口の健康週間」でした。今週のすこやかタイムでは,むし歯のない子供たちを表彰しました。現和小学校では12名の子供たちがむし歯ゼロです。

 「むし歯ゼロ」とともに,治療率100%も重点取組としています。今年度の歯科健診でむし歯があったとしても,早めに治療して「むし歯ゼロ復活」にしてほしいです。

プール開き

 天候が心配されましたが,予定どおり実施することができました。気温・水温とも低くなく,子供たちにとってはよかったようです。

 一人一人が水泳学習の目標をもったり,安全な活動への意識を高めたりするのがねらいです。高学年の泳ぎを見たり,シャワーの浴び方やプールへの入り方などを確認したりしました。

 これから約一ヶ月間,水中での動きに慣れ親しんだり,泳力を高めたりしていきます。ご家庭での健康チェックなどをお願いします。

歯と口の健康指導

 5・6年生を対象に,養護教諭が指導しました。

 歯科健診の結果を基に,自分の歯と口の状態を確認し,むし歯予防や正しい歯磨きなどを学習しました。染め出し液で確認すると,「全部赤になってる!」の声が。思った以上に歯を磨けていないことに気付くことができました。さて,今日からの磨き方は少し上手になっているでしょうか。

児童総会

 今日は児童総会でした。3年生以上が現和小をさらによくするために話し合いました。テーマは「みんなと仲良くする」ことです。

 遊び方の工夫やあいさつのことなど,子供ならではの考えが出されました。話合いの進め方や,一つのテーマについて互いの意見を認め合うことを学ぶよい機会でした。

プール掃除

 例年なら5月にするのですが,今年は水質管理の薬品があまり入手できず,この時期のプール掃除となりました。

 天候が心配されましたが,ほとんど雨が降らず予定どおり掃除ができました。子供たちは自分たちの担当場所をたわしでこすったり,汚れた水を運んだりとがんばっていました。トイレや更衣室は3年生がきれいにしてくれました。

 PTA役員の方々も協力してくださり,ずいぶん助かりました。ありがとうございました。

田植え体験

 5年生が田植えの体験をさせていただきました。留学生里親のHさんにお願いしたところ,快く引き受けてくださいました。ありがとうございました。

 水田を毎日見ていますが,当たり前すぎて田植えまでの準備や稲の生育,収穫などについて,子供たちは意外と知らないものです。5年生では社会科や総合的な学習の時間で学習しますが,単に食料生産だけでなく,自然環境や科学技術などいろいろなテーマで学習を展開することができます。

 実際に体験しなければ感じられなかったことや疑問を今後の学習につなげてほしいです。

校内読書週間

 図書委員会が工夫していろいろな活動に取り組んでいます。昼休みには読み聞かせをしていました。1年生から6年生まで,物語の展開に合わせて表情を変えながら楽しんでいました。

 梅雨の時期,ご家庭でも読書に親しむ時間があるとよいですね。本を読まなくても,題名や表紙がおもしろい,○○さんが好きなシリーズ,映画になった作品などの話題を楽しめたらよいと思います。

授業参観

 今日はどの学年も道徳の授業でした。

 道徳の授業だけで子供たちの内面が大きく変わるということはありませんが,家族からの手紙や普段の友達との関わり方,生活習慣などを授業で活用し,子供たちの心に何か一つでも「萌芽する」ものがあったなら…と思います。

 授業参観の後は学校保健委員会を行いました。例年なら,救命講習を実際にするのですが,感染症対策のため映像視聴での研修となりました。

 出席していただいた保護者のみなさん,ありがとうございました。