終業式

 2学期が終わりました。一日一日の大切さを感じる日々でした。

 終業式では,3年生と6年生の代表児童が2学期のふり返りと3学期の目標を発表しました。こういう節目があるのは,子供たちにとってよいことだと感じます。

 終業式の後は,作文コンクールや図画作品,少年団などの伝達表彰をしました。子供たちの頑張りが思い出されました。

うん,よかな!

 昨日,PTAで門松を作りました。学校協力隊の方々にも御協力いただき,立派な門松が完成しました。

 竹を切ったり,土台を準備したりと役割を分担して取り組みました。作業しながら門松の作り方や思い出などを語り,よい交流の場となりました。留学生は「作ったことない」そうで,一所懸命作業していました。

 だんだんと出来上がってくると,「よか」という声が多く聞かれました。完成すると,立派な門松に「最高!」と大満足。みなさん,ぜひご覧ください。

こどもは風の子

 今週は寒い日が続きました。しかし,子供たちは元気に外で遊んでいます。半そで半ズボンで(体育服で)。雨が降っていなければ,外で毎日遊んでいます。

 水曜日には,全校児童でドッジボールをしました。6チームに分け3コートでそれぞれ対戦しました。「王様ドッジボール」といって,チームで一人王様を決めます。その王様があてられたら負けです。互いに誰が王様か探りながら遊べるのが楽しいです。

 2学期も来週まで。最後まで子供たちが元気よく過ごせることを願います。

「海」を学びの場に

 3・4年生が,「海」を題材に学習を始めました。総合的な学習の時間で種子島の海を通して生き物や環境などについて調べていきます。生活の身近な事柄と関連付けて学習を広げていく予定です。

 天気がよく,寒さも厳しくなく,元気に活動していました。

学級レクリェーション

 日曜日,6年生が学級レクリェーションをしていました。

 まず,体育館でドッジボールをしていました。保護者対子供の様子を見ていると,なかなかよい勝負です。中学生になると一緒にドッジボールをすることもあまりないでしょうね。

 その後,校舎では,宝探しなどをしていました。保護者の方々が前日(土曜日)に集まって準備をして,子供たちを楽しませようとしていました。子供たちはとてもよい表情をしていました。

自宅でもするかな?

 5・6年生が家庭科の学習をしていました。米を炊き,味噌汁を作っていました。宿泊学習で野外炊さんをしたので,「覚えてる?」と尋ねると,「…」。何事も普段からすることが大切です。

 少し分けてもらいましたが,本当においしかったです。家庭では炊飯器でしょうが,米をといだり,味噌汁の具を切ったりはできるでしょう。腕を磨いてほしいです。

いただきました

 毎年,市内の学校に,古田校区の生産者の方々からお茶をいただいています。今日,市教育委員会の方が届けてくださいました。健康委員会の6年生が,児童代表として受け取りました。

 例年,学校でのお茶うがい等に使わせてもらっています。今回も有効活用できるようにします。ありがとうございました。

画面の向こうに

 1・2年生が安城小学校との交流学習をしました。例年なら,どこかの小学校に4校ほどが集まって一緒に学習するのですが,今年は感染症拡大防止のため集まることができません。そこで,今年,各小学校に整備されたTV会議システムで交流しました。

 はじめは自己紹介などです。初めて出会う安城小学校の同級生に興味津々でした。その後,国語科で学習したことを互いに発表していました。画面を通してですが,友達の広がりを感じられたことと思います。

持久走大会

 今日は持久走大会でした。いつもより寒い日ではありましたが,記録を縮めるにはよい条件です。

 朝の活動や体育の授業で練習に取り組んできて,自分のペースや記録はだいたいつかんでいました。今年は,練習の段階から力を出し切ろうとする積極性があり,その姿がとてもすばらしいと感じていました。今日も,自分の力を出し切ろうとしているのがよく分かりました。

 コースでは,保護者・地域の皆様が安全に配慮しながら,一人一人に声をかけてくださっていました。その声援に,子供たちも力をもらっていました。ありがとうございました。

 持久走大会後の学校保健委員会,学級PTAにも全ての保護者が出席されていました。ありがとうございました。