3学期が始まりました

令和4年度、最後の学期、3学期が始まりました✨

少し長めの冬休みを終えて、子供たちの元気な姿が学校に戻ってきました!3学期は、まとめの学期、次への準備の学期、別れの学期、登校日50日ぐらいですが、中身のギュッとつまった日々となることでしょう。一人一人のがんばり、輝き、成長を喜び合う日々となりそうです🙌

さぁ、3学期も楽しく頑張ろう👊

#種子島
#現和
#小学校
#3学期スタート
#始業式
#成長

駅伝の練習がんばってます!

3年ぶりに西之表市の駅伝大会が開かれます!我が現和校区も先週から合同練習が始まりました!小学3年生、6年生も出場します🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️


校区の力を一つに頑張ります💪応援をよろしくお願いします🙇‍♂️

おまけ😆
最後の1枚は、うちの6年女子エース2人のやる気ジャンプです!駅伝選手でもある2人は、市の陸上記録会では、ハードル走1.2フィニッシュという快挙👏

県民週間!

11月も始まりました😊県内の学校は、1日から7日まで「県民週間!」

学校自由参観の一週間のはじまりまじまり〜👏

我らが現和にも保護者の方、地域の読み聞かせボランティアの方々が学校にいらして、子供たちの学習の様子を参観されていきました🙏

日々、はりきって頑張っている子供たちですが、お客様がいらっしゃると、いつもと違う雰囲気にますます張り切る様子も見られましたよ☺️

2022年も残り二ヶ月😳みんなが健康で幸せに過ごすことができますように✨

「学校を見に行こう」週間‼️ぜひ、お越しくださぁい😆

#小学校
#現和
#種子島
#県民週間
#授業参観
#学習活動
#読み聞かせボランティア
#生活科
#音楽
#昔話

現和にも秋がやってきました!

現和にも秋がやってきました!

今年は、3年ぶりに市の校区対抗駅伝競走大会が開かれるとのことで🏃‍♀️現和校区の選手が集まり、結団式も行われました😆

子供から大人までが参加する大会😆校区のみんなの力を合わせて、走る方も応援も熱が入りそうです✨


結団式以降の写真は、6年生の研究授業、1年生の生活科の作品をご披露の様子👍実りの秋に突入です🌾職員も同じく!自分たちを磨き、子供たちによりよい教育を✨と日々研鑽中‼️

最後の数枚は、西之表港から⚓️秋の深まりは、港の空にも海にも映し出されていました😋

季節の変わり目🍁ご自愛ください✨

#小学校
#現和
#種子島
#港
#駅伝大会
#研究授業
#教師
#秋

第76回秋季大運動会

 第76回秋季大運動会が無事、終了しました🙏猛烈な台風14号が種子島を直撃🌀順延が続きましたが、保護者、地域の皆さまのお力添えをいただき✨子供たちの学習の成果を発表する場を整えていただき、平日開催にも関わらず、子供たちの姿に励ましの拍手、温かい声援を届けていただきましま🙇‍♂️みなさま、本当にありがとうございました✨


 改めて、学校行事は、健康で平和な世の中だからこそできること!ということを学びました✨そして、地域に支えられている現和の子供たちは幸せです🙌

運動会練習

 今週はお天気に恵まれて、運動会練習に全力投球の子供たちでした!


 朝から応援団の子供たちの元気な声と勢いのいい太鼓の音が響いて、活気があります😊運動会好きもちょっと苦手も日々の取組の中で何かしら感じ、何かしら刺激を受け、昨年とは違う新しい自分がムクムクと育っているといいな✨と願いつつ…。


見守ってくれる青空が少し秋色に見えてきた現和小です😊子供たち、キバレ〜👊

詳細は上記の写真をクリックしてください(Instagramにジャンプします)

2学期スタート!!

 9月1日、無事に2学期がスタートしました!

 学校に子供たちの声が響くと、私たち教師の力もみなぎってきます。子供たちの笑顔、泣き顔、困った顔、怒った顔、真剣な顔、照れた顔…どんな顔もその子の今、精一杯の表情!2学期も子供たちの様々な表情を見ることができそうです😊一人ひとりのがんばりを見守り、応援していこう!と思う一日でした🙌

 児童代表の言葉は1年生と3年生。二人とも夏休みの思い出とともに2学期への想いを元気に発表することができました!夏の終わりから真冬に移り変わる2学期の子供たちからも目が離せません!

詳細は上記の写真をクリックしてください(Instagramにジャンプします)

えいごのおべんきょう

 2/8(火)の2時間目,教室をのぞいてみると1・2年生がALTの先生と一緒に英語のお勉強をしていました。

 今日のめあては「すう字をえいごでいえるようになろう」です。1から12までの数字を,みんなで一緒に発音します。

 次に,黒板に貼った1から12までの数字を子供たちが目を閉じている間に1枚かくして,その数字を当てるゲームをしました。数字が大きくなるほど発音が難しくなりますが,”Twelve”もしっかり言えていました。

 BINGOゲームもして,楽しく英語を学ぶことができました!