ベランダで育てている野菜が、だんだん大きくなってきました。今朝は、きゅうりの花が咲いていました。喜んで友達に知らせて観察していました。


ベランダで育てている野菜が、だんだん大きくなってきました。今朝は、きゅうりの花が咲いていました。喜んで友達に知らせて観察していました。
本校では,6月12日(月)から23日(金)まであじさい読書旬間です。
図書委員の児童が企画した読書ビンゴや,暑中お見舞いイラストコンテストなど,様々なイベントがあるので,ぜひこの機会に図書室へ足を運んでみてください!
1年生は国語で「くちばし」の学習をしています。
今日は,はちどりのくちばしの学習でした。
ワークシートに書かれている文を書き出しました。
くちばしのクイズをつくるため,どんな順番で書かれているか,タブレットを使って並び替えながら,学びました。
かたち,とい,こたえ,つかいかた,えさの順に書かれていることが分かりました。次は,この順番に文を書いてくちばしのクイズをつくります。
いよいよ,待ちに待った水泳学習が始まりました。
1年生にとっては,初めてのプールでしたが,
優しい2年生が助けてくれて,楽しく学習することができました。
命を守るための大切な学習です。みんなで,楽しみながら,命を
守る力を身に付けてほしいと思います。
6月6日(火)
お弁当&遊び編
6月2日(金)
6月2日(金)に1年生から4年生のみんなで遠足に行きました。
バス→宇宙センターにて
若き薩摩の群像
御楼門と市電での様子です
「鹿児島県立博物館」での様子です
3日目の朝 ぐっすり眠れたようで全員元気です
朝食の様子
※6:27時点で高速船が「状況待ち」ということです。帰りの便が心配です。。。