2学期終業式

今日が2学期最後の日となりました。

寒さに負けず終業式に臨みました。

代表児童が2学期に頑張ったことを発表しました。

校長先生が,全校朝会でお話しした「聞く力」。終業式の態度からも,しっかり身に付いていることがわかりました。

式の後は,2学期でおわかれする先生と記念写真。これまでありがとうございました。

大掃除の後は,冬休みの生活について確認したり,学習道具をきれいにしたりして学級ごとにすごしました。

さあ,明日から冬休み。安全に気をつけて元気いっぱいすごしましょう。

お楽しみ会とクリスマス給食

23日(木)は,2学期最後の給食でした。献立は「チキンライス,ABCスープ,酸っぱいサラダ,牛乳,セレクトケーキ」でした。セレクトケーキには「いちごケーキ,チョコケーキ,焼きプリンタルト」の三つがあり,自分で選んだ一つを給食の最後に食べました。

この日は,2学期の9月から12月生まれのお友達や先生のお祝いもありました。校内放送で総務委員会からの発表とバースディの歌が流れてきました。その後,誕生日だった一人一人にバースディカードが配られました。

また,各教室では「お楽しみ会」も行われました。それぞれの学級で話し合ったプログラムを自分たちで進行し,ゲームなどのレクリエーションを通して学級内の交流を深めていました。

門松作り

12月18日(日)冷たい雨の降る中でしたが,PTAの皆さんが門松作りを行いました。

竹を切り出し,揃えることから始めます。

並行して,砂運びや葉ボタンの準備は,子供たちも頑張ります。

竹を斜めに切ることは,なかなか大変です。

きれいに揃いました。

土台は割った竹を巻き付けていきます。

あと少しで完成です。

学校の正門と公民館の玄関,あわせて4基の門松が完成しました。

参加してくださった皆さん,ありがとうございました。新しい年を気持ちよく迎えられそうです。

第1回ビブリオバトル

15日(木)の昼休み,図書委員会による「ビブリオバトル」をしました。会場の図書室には1~6年生のほとんどの子供たちが集まり,今か今かと始まりを待っていました。今回のビブリオバトルは,図書委員会のメンバー6名が自分の好きな本を紹介して,他のお友達にも読んでもらうことを目的にしています。上手に本の魅力を相手に伝えることで,読んでみたい子供たちが増えてくれることを願っています。

6名の図書委員の子供たちは,本の登場人物の紹介や自分が感動したところ,その理由などを詳しく説明したり,身近な例え話やクイズを出したりして,会場に語りかけるようにしながら自分の話を聞いてもらうための工夫をしていました。

発表が終わると,紹介された6冊の本から会場の子供たちは自分が読みたくなった本を一冊選んで投票しました。どの発表も読んでみたくなるものばかりだったので,子供たちは真剣に考えて自分の一冊を選んでいました。

投票を終えると,図書委員から集まってくれたお礼にと,色紙で作ったクリスマスの飾りをもらいました。今回,紹介された6冊の本はどれも心が温かくなる素敵なお話ばかりです。クリスマスにぴったりの活動ができたと思います。

5年生の合同学習(下西小へ)

12月13日(火)の午前中,5年生5人は下西小へ出かけて合同学習を行いました。住吉小と古田小と下西小の5年生で合計25人の子供たちが理科の実験をしたり,体育のバスケットボールのゲームをしたりして交流することができました。

グループに分かれて活動した理科は,水溶液を蒸発させて,水の中に何が溶けているのかを調べる実験でした。他校の同級生と意思の疎通を図りながら,実験を進めていくことに戸惑っている子もいました。いつもは少ない同級生の中でマイペースに過ごしてきた学校生活でしたが,今日は多くの同級生の存在に意識したのか,なかなか落ち着かない様子でした。

体育のバスケットボールの学習では,ストレッチ等の準備運動を教えてもらったり,チームに分かれてボールを回してもらったりする中で,少しずつ打ち解けてきたようでした。

自分の学校に帰ってきた子供たちは,新しい友達ができたことをうれしそうに報告してくれました。自分の知らない世界や人との交流を通して,視野を広げ,コミュニケーションの力を付けるきっかけになってほしいと思いました。

心と心を結ぶメッセージ

子供たちの学習のために様々な形で地域や保護者の皆様にはお世話になりました。3・4年生は,見学学習で教えていただいたことをまとめ新聞に仕上げることができました。今年も卒業生の先輩から「子供たちの役立つものを」という願いで寄付金があり,タブレットを入れるバック40袋と,タブレット等の画面を無線で教室のテレビに映し出す装置7台を買うこともできました。学校では,それらのお世話になったことへの感謝の気持ちを手紙にして,相手の方に送るようにしています。

また,先日の持久走大会では,地域の皆様からの声援の他に,子供たちの頑張りに対して保護者の皆様からあたたかいメッセージが送られていました。心からの「ありがとう」の気持ちや心からの励ましやねぎらいの言葉が心に染み渡ってきますね。

住吉神社へ落ち葉集めのボランティア

9日(金)の2・3校時に,全校で住吉神社の落ち葉拾いをしました。少し神社まで距離のある中を元気に徒歩で向かった子供たち。ところが道路沿いの鳥居をくぐると,子供たちの目の前にうっそうと茂る木々に隠れていた急な石段が現れました。ゴツゴツした石段に悪戦苦闘しながら,よいしょよいしょと一歩一歩足を進めていきました。段差も大きく,傾斜もあるため低学年は大変そうでした。やっとの思いで(頂上ではなく,)境内にあがると,そこには宮司さんの姿がありました。子供たちが落ち葉集めをしてくれることヘのお礼を兼ねて,正式な神社のな参拝の仕方を教えてもらいました。

三つの縦割り班に分かれた子供たちは,境内と境内入り口までの車道と,先ほど苦労して登った石段の落ち葉集めを始めました。今年の大きな台風の後に,片付けを済ませてあったため,思ったよりも落ち葉は少なく大きなゴミ袋(70Lくらい)で8袋ほどでした。

石段の班の子供たちは大変だったようですが,石段も境内も車道もすっかりきれいになりました。地域の皆さんが大切にしてきた神社のためにボランティア活動をすることができました。

全力を出し切った持久走大会

12月2日(金)午後から校内持久走大会が行われました。子供たちはこの日のために毎朝ランニングタイムで練習を重ねてきました。当日は朝から曇空で実施が心配されましたが、風もなく走りやすいコンディションとなりました。

はじめにスタートしたのは1・2年生です。我先に走り出した子供たちは、校外の折り返し地点まで一生懸命走って行きました。

次にスタートしたのは3・4年生です。やる気満々の3・4年生がどこまで記録を伸ばすか楽しみです。

お休みや見学のお友達もいましたが、仲の良い3・4年生はみんなの頑張りを素直に称えることができました。

次はいよいよ5・6年生の出番です。一番長い2000メートルと1600メートルにチャレンジします。

ゴールした子供たちは全力を出し切って、芝生の上にへたり込む子もいました。たくさんの応援を励みに子供たちはみんな頑張りました。子供たちへの応援や伴走、安全確保の為の皆さんのご厚意ご協力に感謝いたします。

始めよう人権アクション

12月1日(木)5時間目に体育館で人権集会がありました。はじめに北九州市の小学校のお友達の作文の動画をみんなで鑑賞しました。動画を通して,いろいろな友達がいることの大切さや,ありがとうの大切さを知ることができました。

その後,一人一人が互いの人権を大切にするための行動目標を決めました。「何かしてもらったら必ずありがとうを言う」「男女関係なく挨拶をする」「人の悪口を言わない」など,子供たちは自分たちの生活を振り返って,相手が嬉しくなることを一生懸命に考えました。

会の最後には「ありがとうの花」をみんなで歌いました。換気のために寒く感じられた体育館でしたが,子供たちの優しい言葉と歌声でほっこり暖かくなったような気がしました。