水泳学習の締めくくりとして「着衣水泳」を実施しました。着衣水泳とは,水難事故から身を守れるように,衣服を着たまま泳ぎを体験する授業です。
子どもたちは,水着とは違う感覚に戸惑いつつも、水に浮いて救助を待つための方法を学びました。
もうすぐ夏休みです。
洋服のまま水に落ちたら,以下が命を守る大切なポイントになります。
- 大声を出したりしてパニックにならず落ち着くこと
- 呼吸を確保し,水を飲まないようにすること
- 絶対に力を入れて泳がないこと
- 服や靴を脱がないこと(体力温存とケガの防止)
- 力を抜いて顔を立てて横に浮き,鼻と口だけは水面に出せるようにすること
- 背浮きをしながら助けを待つこと
学習したことを生かして水難事故防止に努めましょう。by.ks