10月は読書月間で,読書に親しむために様々な取組をしています。
10月9日(木)の朝の活動は,担任以外の先生方によるスクランブル読み聞かせでした。






とても楽しい時間になりました♪
10月は読書月間で,読書に親しむために様々な取組をしています。
10月9日(木)の朝の活動は,担任以外の先生方によるスクランブル読み聞かせでした。
とても楽しい時間になりました♪
10月8日(水)は,5・6年生を対象に租税教室が行われ,市役所税務課の三名の講師の方が来てくださいました。
総額1億円(レプリカ)を持ってきていただき,興味津々の子どもたち。
実際に持ってみると,重たい…。なんと,10kgあるそうです。
最後に,税金がなくなった世界のアニメを鑑賞し,私たちが豊かに暮らすためには税金が欠かせないということを知ることができました。
三名の講師の皆様,ありがとうございました!
10月8日(水)の朝の活動は,なかよし保健でした。
テーマは「目の愛護デー」にちなんで,「ずっと目が見えるって,幸せ」です。
目を使わないで絵を描く活動では,プロジェクターに写る絵を,説明する人が一生懸命説明し,絵を描く人は一生懸命絵を描いていました。
最後に,みんなで目のストレッチをしました。
保健室前には,住吉小マスコット「アイしぃ~」が,目のはたらきを教えてくれています。
その他にも,子どもたちに大人気な10月の掲示物を御紹介します。
ずっと目が見えるって,幸せ。と感じられる10月になりますように。