スクランブル読み聞かせ

10月は読書月間で,読書に親しむために様々な取組をしています。

10月9日(木)の朝の活動は,担任以外の先生方によるスクランブル読み聞かせでした。

とても楽しい時間になりました♪

租税教室

10月8日(水)は,5・6年生を対象に租税教室が行われ,市役所税務課の三名の講師の方が来てくださいました。

総額1億円(レプリカ)を持ってきていただき,興味津々の子どもたち。

実際に持ってみると,重たい…。なんと,10kgあるそうです。

最後に,税金がなくなった世界のアニメを鑑賞し,私たちが豊かに暮らすためには税金が欠かせないということを知ることができました。

三名の講師の皆様,ありがとうございました!

「ずっと目が見えるって,幸せ」

10月8日(水)の朝の活動は,なかよし保健でした。

テーマは「目の愛護デー」にちなんで,「ずっと目が見えるって,幸せ」です。

目を使わないで絵を描く活動では,プロジェクターに写る絵を,説明する人が一生懸命説明し,絵を描く人は一生懸命絵を描いていました。

最後に,みんなで目のストレッチをしました。

保健室前には,住吉小マスコット「アイしぃ~」が,目のはたらきを教えてくれています。

その他にも,子どもたちに大人気な10月の掲示物を御紹介します。

ずっと目が見えるって,幸せ。と感じられる10月になりますように。

陸上記録会練習開始

 5・6年生は、陸上記録会に向けての練習が始まりました。放課後に種目ごとに分かれて練習を行います。今日は種目ごとに練習を行い、幅跳びや高跳び、ハードルの練習に取り組みました。

 陸上記録会は10月15日(水)に行われます。住吉小のみんなや保護者の方々、地域の方々の声援を受けながら、選手のみなさんは本番で自己ベスト記録が出せるように、熱中症に気を付けながらはりきっていきましょう。

 子どもたちの頑張りに大きなご声援をよろしくお願いします。

住吉校区合同運動会

9月21日(日)天気が心配されましたが,全種目実施することができました。

子供たちは,練習の成果を十分に発揮し,保護者や校区の皆さんに元気を届けてくれました。

たくさんの御声援ありがとうございました!

9月1日(月)2学期スタート!!

 夏休み明けの今日,さっそくうれしいことがありました。それは,全校児童34名全員そろって2学期のスタートをきることができたことです。

 始業式では,2名の児童代表が,夏休みの思い出や2学期の目標を発表しました。

 始業式の後は,牛の絵コンクールや南日本硬筆展で受賞した児童の表彰式を行いました。

 9月1日から5日までを,「みんな なかよく 楽しい学校にするためにはどうすればよいか考える週間」と提案しました。34名の子どもたちみんなが,安心安全に学校生活をおくることができるように,教児共に,笑顔でがんばります!(^^)!

暑中お見舞い申し上げます。

今日から8月。夏休みも4分の1が過ぎました。皆様,元気でお過ごしでしょうか?

今日は,児童会室と家庭科室の清掃をしました。

普段,なかなか行き届かなかった所まできれいにすることができました。