
今年度初めてのALT(ケイティー先生)との外国語の学習がありました。5・6年生は,自分の自己紹介をクラスの友達全員とケイティー先生・担任にする学習でした。 これからも楽しみながら外国語と慣れ親しんでほしいです。
今年度初めてのALT(ケイティー先生)との外国語の学習がありました。5・6年生は,自分の自己紹介をクラスの友達全員とケイティー先生・担任にする学習でした。 これからも楽しみながら外国語と慣れ親しんでほしいです。
5月1日(木)の朝の時間に全校朝会がありました。今回は,校長先生からすみよしの約束とゴールデンウィークについてのお話がありました。
すみよしの約束では,「いじめはしません ゆるしません」を合い言葉をみんなで確認しました。 いよいよ明日からゴールデンウィークが始まります。交通安全教室で学んだことをいかして,事故や怪我をしないように楽しんでほしいと思います。
また,29日(火)に行われたバレー少年団の試合で住吉チームがBクラス優勝でした。6年生がいない新チームですが,5年生を中心にいいチームワークを見せてくれたことでしょう。これからの活躍がとても楽しみです。頑張れ住吉バレースポーツ少年団!!
4月27日(日)午前8時から10時まで,奉仕作業が行われました。
休日にも関わらず,親子で参加してくださってありがたかったです。
中学生のお姉さんや幼稚園の弟まで加勢してくれました。
おかげで,学校がともてきれいになりました。ありがとうございました!(^^)!
4月23日(水)朝の活動で,児童会主催の「1年生を迎える会」を実施しました。
4名のかわいい一年生のみなさん,ようこそ住吉小へ!!
6年生と一緒に体育館に入場です!
6年生のお兄さんによる「歓迎の言葉」
3つの縦割り班にわかれて,爆弾ゲームをしました。
好きなものを言いながらボールをまわしていきます。曲が止まったときにボールをもっている人が自己紹介をします。
1年生の自己紹介では,「すきなもの 小学校で楽しみなこと 頑張りたいこと 将来の夢」を元気いっぱい伝えました。
明るく元気いっぱい,なかよし4人組の今後の活躍を応援してください。
4月23日(水)3校時,交通安全教室を実施しました。警察官や市役所の市民生活課環境安全係の方を迎えて,自分の命を守る大切な学習をしました。なんと,その時間だけ雨があがり,学校下の横断歩道を使っての横断歩道の渡り方についても練習することができました。
「運転手さんに気付いてもらえるように,右手をピンとのばします。」
その後,3~6年生は,自転車の安全点検の仕方を教えていただきました。
自転車の点検をする際の合い言葉「ブタは しゃべる」を教えていただきました。
「『ブレーキ・タイヤ・反射材・車体・ベル』をしっかり点検してから自転車に乗ろうね。」
「自転車に乗るときには,必ずヘルメットをかぶろうね。」
「学校の坂道は,車の出入りがあるので,走らないように気を付けましょう!」
2年生が1年生に学校を案内してくれました。
理科室や家庭科室で,教室にないものをたくさん見つけて,大喜びの1年生。
楽しそうに探検する1・2年生の様子をつばめも見に来たようです。
最後はみんなで記念撮影。2年生ありがとう!!!
今週から,1年生も給食をスタートしました。
初めての給食メニューはチキンカレーとキャベツのゴマドレサラダでした。
5・6年生のお手伝いをもらっておいしい給食をいただくことができました。
食べ終わったら,歯磨き動画を見ながら,しっかり歯磨きもできました。
これからも がんばりましょうね。
住吉小にはたった一つの約束があります。
34名の笑顔を守るために,想像力を働かせて,
「じぶんや あいてが されていやなことを しない 言わない」
「じぶんや あいてが されてうれしいことを しよう!言おう!」
4月7日(月),入学式が行われました。
4名の新入生が仲間入りしました!御入学おめでとうございます!
新2年生も,しっかりと新1年生を迎えることができました。
令和7年度,新しいチーム住吉で頑張ります♪
新しい年度が始まりました♪
今年度もよろしくお願いいたします!
3月25日今年度最後の日を迎えました。
各学年の代表が校長先生から修了証書を受け取りました。この1年間のがんばりを振り返り,今年の経験を4月からの新学年にいかしていきましょう。
また,この日は今年度で住吉小学校を転退職される先生方とのお別れをする離任式も行われました。これまでたくさんお世話になった先生方一人一人のお話を聞いて,一緒に過ごした思い出を振り返り,忘れられないお別れができました。最後は全校児童で花道を作り,アーチをつくったりハイタッチをしたりして,みんな笑顔でお別れできました。
先生方,これまでありがとうございました。
またどこかでお会いしましょう。それまでお元気で。