楽しいね! クラブ活動

 本日は,年1回の2時間続きのクラブ活動がありました。子供たちもやる気全開!

スポーツクラブは,毎年恒例の釣りに挑戦!
撒き餌に魚は集まってくるも,見えている魚を釣るのは難しく・・・。それでも,みんなで合わせて5匹の魚がつれました。

家庭科クラブは,フルーツポンチ作りにチャレンジ。 リンゴやキウイの皮むきに悪戦苦闘。でも,自分たちで作ったフルーツポンチに大満足の子供たちでした!

ゲーム・イラストクラブは,皆で協力して,巨大アートの作成に取り組みました。テーマは,「秋」です。 学習発表会の際に展示する予定ですので,どんな作品が完成したか,ぜひ,ご覧ください。

普段のクラブ活動ではできないことを楽しみ,満喫した子供たちでした。
by,ks.  

かごしま弁ってステキだね!

 

9月30日の図工の時間,3・4年生が,自分で選んだ鹿児島弁に合わせて楽しいマンガ・イラストを描くコンテスト「かごしま弁 マンガ・イラスト コンテスト」(鹿児島方言文化協会主催)に取り組みました。

事前に家庭で調べてきた鹿児島弁や,インターネットで調べた鹿児島弁をつかってユニークなイラストを仕上げました。

鹿児島に住みながら,鹿児島弁を使う機会のない子どもたちにとっては,とても新鮮だったようです。

こどんろら はめっくい きばっとったがよ

 

by kwzujn

ブランコがリニューアル

 

 中庭にある子供たちが大好きなブランコ。支柱の腐食が進んでいたため,5月から使用禁止になっていました。

 先週,やっと修理が終わり、きれいにリニューアル!これで安全に乗れるようになりました。

 さっそく,今週から多くの子供たちが朝や昼休みに楽しんでいます。

                                    by,ks.

すいみんのひみつ!

 

 今日のなかよし保健では,「睡眠クイズ」を交えながら「睡眠のひみつ」について学習しました。「体の眠り」レム睡眠と「脳と体の眠り」ノンレム睡眠の2種類があることやぐっすり眠る方法などについて学びました。

さっそく,今夜から実践して明日の朝,スッキリと目覚めるといいですね!

                                   by,y.y                     

 

第26回 住吉小学校運動会

 

 台風一過,晴天に恵まれた運動会となりました。

 子供たちの真剣な表情と態度,また,何よりも運動会を楽しむ様子を見ることができて嬉しかったです。子供たちが作り上げた素晴らしい運動会となりました。

 赤組のみなさん,優勝おめでとう!白組のみなさん,よくがんばった。お互いに一生懸命に取り組む姿が見ている人に感動を与えました。これからの学校生活や人生に,この経験を生かしてほしいです。

 土曜日の会場準備,そして当日,朝早くから手伝いをしてくださった方々,片付けの手伝いをしてくださった方々,温かい声援を送ってくださった方々,本当にありがとうございました。

 コロナ禍で様々な制限がある中での開催となりました。でも特別な運動会,大大大成功でした!

by,ks.

優勝目指して頑張ろう!

 

 いよいよ運動会が明後日に迫りました。

 最終日の今日は,本番に向けて,応援の練習や最後の確認を行いました。

 赤組,白組ともに子供たちのやる気も高まっています。当日の姿をご期待ください。

 また,5時間目には,全員で運動会の準備をしました。どの子も,運動会を成功させるために一生懸命です。

 放課後準備が強風のため,延期となりました。明日17時から会場準備の予定です。保護者の皆様の,御協力よろしくお願いいたします。

by,ks.

運動会予行練習

 

 15日(水)に運動会の予行練習を実施しました。今週は天候不良の日が続き,校庭の水はけが悪く・・・。残念ながら体育館での予行練習となりました。

 しかし,体育館での練習で制限のある中,子供たちは,かけっこや短距離走,児童会種目に表現,全員リレーなど本番を意識し,一つ一つ確認しながら,真剣に練習に臨むことができました。

 いよいよ3日後に本番を迎えます。天気に恵まれるといいです!

 赤組も白組も一致団結して『優勝』目指して頑張りましょう!                                                                  by,ks.

虫取りに大興奮の虹色セブン!

 3時間目,生活科の学習で1年生が虫探しをしていました。おNewの網を片手にいざ出陣。トノサマバッタやショウリョウバッタ,チョウチョやトンボなどをゲットし大興奮。捕まえたときの喜びようがとてもかわいい虹色7人組でした!  by, ks.      

大きく育ってね!

 

 2年生が生活科の学習で冬野菜を植えました。日差しの強い中,汗をたくさんかきながらの作業。畝を作り,肥料をまき,玉葱とにんじんを植えました。

 今後,大根とジャガイモも植える予定です。

 しっかりお世話して立派な野菜が収穫できるといいです。         by,ks.

PTA・校区合同奉仕作業

 

 5日(日)にPTA・校区合同奉仕作業を実施しました。校区の方々もたくさん参加してくださいました。

 約2時間ほどの作業で校庭や学校坂など学校中がとてもきれいになりました。

 明日から子供たちもさらに気持ちよく学習や運動会練習に臨めそうです。

   御多用な中,御協力ありがとうございました。感謝いたします。   

 by,ks.