たったひとつだけの約束

 

   学級PTAでも説明があったとおり,今年度,住吉小では,学校という集団の中で,そこに属するすべての子どもが,安心して,気持ちよく生活していくための約束を職員で話し合って一つ決めました。(詳しくは学級PTAの資料をご覧ください。)

 その約束は「自分や相手がされていやなことは,しない,言わない。」です。

 この約束をもとに,それぞれの学級で,学級の目標を話し合いました。

 学級通信等で,それぞれの学級の目標も周知されると思います。お子さんのクラスがどんな学級目標を立てたのか,ぜひお尋ねください。

by, kwzujn.

花々があるという温かみ

 

 校舎前花壇のマーガレットやセキチク。また,昨年度の卒業式・今年度の入学式を彩ったペチュニアやサイネリアなどの花々。技師が手塩にかけて一生懸命に育てたものです。

 実は,このきれいな花を咲かせるために,土や堆肥を提供してくださっている方々がいます。

 安城校区長 入鹿山さん,坂本牧場さん,西京苑さんです。

 このように学校は,様々な方々のご支援で成り立っています。花いっぱいの環境の中で,児童も職員も心が和む毎日です。

 提供者の皆様に心より感謝申し上げます。

by,ks.

 

 

初めての小学校は?

 

 昨日,入学した1年生7名。今日から小学校生活が本格的にスタート!

 朝,登校後の様子を見てみると,6年生が準備をお手伝いしていました。さすが,6年生です!

 3時間目は,おはじき集めゲームを楽しんでいました。自分の持っているおはじきを交換し合い,皆で協力して同じ色のものを,全員が8個集めることができました。

 初めての給食♪ 配膳もしっかりできました。給食着を丁寧にたたんで,いよいよ「いただきまーす。」

 小学校初のメニューは,きな粉揚げパン,チャンポン,ごぼうサラダ。

「おいしー!」ともりもり食べていましたよ。

 これからも覚えていくことがたくさんある1年生。少しずつ慣れていってほしいと思います。

 今日は,ゆっくり休んで,明日また元気に登校してね!

by,ks.

令和3年度スタート!

 

 本日から,令和3年度1学期がスタートしました。

 入学式。可愛らしい7名の一年生が仲間入り。担任の先生に名前を呼ばれると,元気な返事をして「よろしくお願いします。」と一礼。とても上手にできました。2年生は,お兄さんとして住吉小の行事等を発表し,一年生に教えることができました。令和3年度,転入生2名も迎え,37名で元気にスタートです!

by.ks

入学式準備

 

 本日,新2年生から6年生までが登校し,明日の入学式に向けて会場準備等を行いました。子供たちは,新年度の始まりに期待を膨らませている様子でした。

 今年度の1年生は7名。在校生,職員一同,明日の入学を楽しみに待っています!

by,ks.

第139回卒業式

 

 本日、第139回卒業式を挙行しました。卒業生も在校生も,これまでの練習の成果を発揮し,素晴らしい卒業式となりました。来賓の方々,保護者の皆様,ありがとうございました。

 終了後,教室に帰って学級活動。担任と卒業生,それを見守る保護者の目には大粒の涙!涙!涙!担任と子供たち,そして保護者の方々との強い絆を感じ,思わずもらい泣きしそうになりました。

 卒業生6名,中学校でも頑張れ!これからもずっと応援しています。

by,ks.

卒業式会場準備

 

 本日,2・3時間目に1年生から5年生までの子供たちが,明日の卒業式に向けて会場準備を行いました。

 これまでお世話になった6年生が気持ちよく住吉小学校を巣立てるようにと,掃除や花運びなど,一人一人が一生懸命に頑張り,とても素敵な会場が出来上がりました。

 いよいよ明日が卒業式本番。卒業生も在校生も互いのことを思い,心温まる素晴らしい卒業式になるといいです!

by,ks.

学校のためにできること

 

 来年度から図書室の本の貸し出しがパソコンでの管理になります。そのため,今ある3000冊以上の本についている古いラベルを剥がし,新しいラベルとバーコードを貼らなければなりません。司書一人だけでは,とても大変な作業です。

 5時間目に図書室をのぞいてみると,5・6年生が,そのバーコード貼りの作業をしていました。担任によると子供たちが,学校のためにできることを考え,実践したそうです。6年生からは,6年間、お世話になった学校への恩返しという気持ちが伝わってきて,とても嬉しく思う瞬間でした。

by,ks.

心をひとつに!

 

 全校児童での卒業式練習が始まりました。本日は,礼の仕方や座り方,歌,お別れの言葉を中心に練習しました。卒業生も在校生も真剣な態度で練習に臨んでいました。

 卒業式まで,後15日。6年生にとっても,在校生にとっても,思い出に残る素敵な式となるよう,34名全員が心を一つに,これからも練習を頑張って欲しいと思います。

by,ks.

 

6年生を送る会・お別れ遠足

 

 本日は,6年生を送る会とお別れ遠足を実施しました。天気を心配していましたが,昨晩までの雨も上がり,晴天となりました。

 6年生を送る会では,5年生が中心となり上手に会を進めました。各学年の発表では,手紙や替え歌,6年生クイズなど工夫をこらし,どの学年も6年生への気持ちが伝わるとても素敵な内容でした。

 6年生を送る会が終わった後,浜ノ町海浜公園へ。オリエンテーリングをしたり,おかしを食べたりと楽しく過ごしました。お弁当の時間には,自然といろいろな学年が混ざり,仲良く食べていました。

 6年生と過ごすのも残りわずかとなりました。在校生には,これまでの感謝の気持ちと住吉小の素晴らしい伝統を引き継いでいくという思いをもって,次の学年に進級して欲しいと考えます。

by,ks.