キラキラすみよし校区探検隊

 

6月2日,3日と,2年生7名が,生活科で校区探検に出かけました。

 自分たちの住む地域で生活したり働いたりしている人々や地域の様々な場所に関心をもち,関わることを通して,地域のよさに気付くことを目的とした活動です。

 

 

 

 

 

 

 

 

2日間の探検で,たくさんの発見がありました。

今後は,発見したことを地図にまとめていきます。

見学に協力いただいた皆さま,ありがとうございました!

by kwzujn

体力運動能力調査

 

 6月4日(木)に体力運動能力調査を行いました。あいにくの雨で,室内でできる種目の実施となりました。20mシャトルランや反復横跳び,握力測定など,子供たちは自分の力を最大限発揮しようと一生懸命に取り組んでいました。by,ks.

春の一日遠足

 

 5月29日(金)は,春の一日遠足でした。1年生から4年生が「風の街」に歩いて行きました。遊具で遊んだり,お弁当を食べたり,思いっきり楽しみました。by.ks.

おすすめの本

 

5月27日(水)の児童集会では放送を使って図書委員会の児童がおすすめの本を紹介しました。

様々なジャンルの本があり、どれも興味をそそられる内容のものばかりでした。

これから雨が多くなる時期ですので本を読んで、さらにお家時間を充実させてはどうでしょうか。by,h

仲良しひまわり

今年度1回目の仲良しひまわりを実施しました。今回は,担当が谷川俊太郎さんの「ともだち」という絵本の読み聞かせをしました。子供たちは,とても真剣に聞き入っていました。友達について考えるよい機会になりました。また,さくら学級,たんぽぽ学級の紹介も行いました。自分も周りも大事にできる住吉の子供たちでいてほしいと思います。by.ks.

仲良し保健

 

 5月20日(水)に仲良し保健を実施しました。今回はコロナウイルス感染予防について,咳でウイルスがどのくらい飛散するかなどを養護教諭が分かりやすく指導しました。これからも手洗い・うがいをしっかりとし,咳エチケットにも努めていきましょう。by,ks.

あさがお観察

 

 1年生があさがおの種まきを行い、成長過程を観察しました。

そのあさがおから、小さくて可愛らしい葉が姿を見せたようです。

大事にお世話をして、すくすくと大きく育ってほしいと願うばかりです。by,h

地震・津波避難訓練

 5月19日(火)は,地震を想定して避難訓練を実施しました。子供たちは,校庭へ速やかに避難することができました。また,地震後,津波が起こることも想定し,里之町の高台まで上る訓練も行いました。by,ks.

 

奉仕作業

 5月17日(日)に第1回奉仕作業を行いました。プール清掃,プール周りや校庭・校舎周りの草払いと2時間半程の作業となりました。天気が心配されましたが,雨が降ることもなく終えることができました。保護者の皆様の御協力で学校がとてもきれいになりました。ありがとうございました。プール学習が楽しみです。by,ks.

授業参観

 

 5月14日(木),今年度1回目の授業参観を行いました。1年生は算数,2年生は国語の授業でした。保護者の方に見守られて,子供たちも普段以上に張り切って学習していました。また3年生以上は,「スマホ・携帯安全教室」を実施しました。例年行っている学習ですが,改めてスマホや携帯を使うときに注意しなければならないこと等を学ぶことができました。

 授業参観の後,家庭教育学級開級式,遠泳大会についての話合いを行いました。

 保護者の皆様,ご参加ありがとうございました。by,ks.