10月4日(金)の伊関小

高学年の外国語の授業です。5年生が担任とALTの先生とで3人で学習していました。

5年生が「 Can you swim fast?」と質問してくれました。ALTの先生もいらしたので、発音が違ったらと,少しドキドキしながら答えました。普段あまり使うことがない英語,つい日本語で答えようとしてしまいました。

中学校で習っていた英語が、・・・。保護者の皆様もまだ,英語は中学校からという方々がほとんどだと思います。
 しかし,そう遠くない未来。保護者の皆様も小学校から,「外国語活動」や「外国語」の学習を積み重ねている時代になるのではと思います。

 英語も,日本語も私たちが使う「言葉」,「気持ち」や「考え」,「状況」や「様子」等々コミュニケーションの手段です。そう考えると,心の中や頭の中の考えや気持ち,見たことや聞いたこと,体験したことなどど,誰かに伝えたり,聞いたりすることの経験はとても大切だなと感じました。まずは,日本語からでも,子供たちと話をしてコミュニケーションをとることもとても意義あることなのではと考えます。その中で,学校で学習した英語を使っていただけると有難いです。

これからの季節,行事もいろいろございますが,家族で話をする時間を今までより少し長くできるといいなと思います。また,話す時間はなかなか、話をすることが・・・とかという場合,是非お勧めしたいのが,「読書」です。読み聞かせでも,親子それぞれでも構いません。同じ空間で,同じ時に、それぞれ好きな読みたいものから始めてもよいかと思います。5分からでも。いいのでは,いずれは共通の話題作りにつながると思います。

 英語の話だったのですが・・・。外国語の終わりには,5年生がALTに「しりとり」を教えて、一緒に日本語の勉強をする一コマもありました。このようなことから,交流が深められるのだと感じることでした。

10月3日の伊関小

 今朝の朝の活動は,「仲良し音楽」でした。まずは,1年生が大好きな「かもつ列車」を歌いながらジャンケン列車に取り組みました。今日のチャンピオンは6年生。先頭列車になって力ず良くみんなを引っ張ってくれました。その後は,パートナーソングを歌いました。運動会の紅白チームに分かれて,同時に違う歌を歌います。最後は終わりもぴったり合ってきれいに終了。ラストは,全員合唱で「トゥモロー」を歌いました。こちらも素晴らしい歌声でした。

3・4年生の算数の学習です。それぞれ,自分の考えや板書を丁寧にノートにまとめていました。また,外国語活動の際は友達や先生に英語で「好きな食べ物」や「好きな色をたずねて」聞き取る学習に取り組んでいました。ご家庭でも簡単な英語でのやり取りに挑戦してみてはいかがでしょうか。

6年生の算数では小黒板に自分の考えをまとめそれを基にお互いの考えについて話し合う活動に取り組んでいました。

うさぎのチョコが再びウサギ小屋に帰ってきました。ひょっこり現れては姿を消し、捕まっては,いつの間にか家を飛び出し、・・・。今度こそ静かにみんなと暮らしていくことを願っています。お帰り。チョコさん・君?

10月2日(水)

今日の全校朝会は,3・4年の先生のお話でした。世界陸上やオリンピック等のスポーツ選手の話をしてくださいました。子供たちは,一つの種目を極めた選手の様々な話を目をキラキラ輝かせて聞いていました。ぜひご家庭でも話題にしてみてください。

1時間目5・6年生はそれぞれ外国語の授業でした。5年生は、ICT教材を活用して,6年生は中学校の先生と一緒に学習しています。今日の5年生の学習は、VTRに出てくる友達の英語を聞いて,「いつも」「おおよそ」「たまに」する手伝いを聞き分ける学習でした。しっかり聞き分けていました。その後,今度は自分の手伝いのことを先生に話して伝えていたようです。

2・3・4時間目1・3・4年生は図画工作でランドセルを作る活動に取り組みました。今日は朝から,大きな段ボールを抱えて登校したみんなですが,それぞれ素敵なランドセルに変身しています。ご来校の際は,是非見てみてください。

10月1日(火)の伊関小

今日は1年生の担任の先生が出張のため,いろいろな先生と一緒に朝の会から5時間目まで過ごしました。一言でいうと1年生としてとてもしっかりしていました。でも、やっぱり担任の先生が一番かなという気持ちも伝わってきました。そんな1年生の朝の様子です。担任の先生がもしかすると・・・。みんなそろって先生の留守を守っています。

1・2時間目は国語と算数の学習。張り切ってたくさん練習問題に取り組みました。3時間目は,3・4年生と合同の体育でした。自分たちで手作りの道具を作り,狙った的に投げる運動を中心に学習しました。

昼休みは校庭でみんなで遊ぶ日,全員で鬼ごっこをして駆け回っていました。

5時間目。1・3・4年生は安納芋の収穫。5・6年生は調理実習でした。こちらはジャガイモを使った調理が中心でしたが,せっかく安納芋がたくさんあるので,ジャガイモ料理と安納芋料理の比較に挑戦。安納芋料理は担任の先生が中心に調理していました。どちらもとてもよく出来ていました。

伊関と沖ヶ浜田間の落下防止策を修理していただきました。校区や関係機関の皆様の御尽力により通学路の安全を確保しただいております。ありがとうございました。