ゆく年 くる年

写真の1枚目「年末の開聞岳」

写真2枚目「夜の伊関小」

写真3枚目「沖ヶ浜田から観る日の出・年末」

行く年 来る年のイメージで載せてみました。ただし,夜の伊関小は11月頃の写真です。

今年も後残すところ数時間となりました。新しい年が始まります。伊関小の子供たちが,さらに大きく成長することを楽しみにしております。

皆様よいお年を。

12月30日(月)PTA会長ご夫妻が,門松の仕上げを行ってくださいました。ありがとうございました。

お近くにお越しの際は是非ご覧ください。

2学期終業式

12月24日(火)は,2学期の終業式行いました。

1年生から6年生の代表5名の児童が,2学期を振り返るとともに,冬休みや新学期頑張りたいことをみんなの前で堂々と発表してくれました。

81日間の2学期。子供たちが大きなけがや事故にあうこともなく,元気に登校できました。3学期も全員が元気に登校し、18名で全員そろって始業式ができるように願っております。冬休み期間中,車や自転車に十分注意し,事故にあわないよう努めてほしいと思います。

2学期も保護者の皆様からのご協力のおかげで無事終えることができました。ありがとうございました。

冬休みの過ごし方についても生徒指導の先生がお話ししました。安全面に加え,生活面ではゲームやスマホを使って遊ぶより,昔ながらの遊びのよさを伝えてくれました。是非、たこ作り、ぶんぶんごま作りなど,昔からあるお正月ならではの遊びに家族で取組んでください。

表彰式

終業式後は,音楽・図画工作,スポーツ少年団の表彰式を行いました。皆さんおめでとうございます。冬休みもいろいろなコンクール・作品展にチャレンジしましょう。

2学期の大掃除

終業式後は,公舎内外の大掃除に全員で取組みました。門松周辺もきれいにしてくれました。

学級活動では,各学級でしおりをもとに,再度安全な生活の仕方。健康で丈夫な体を作るために大切な規則正しい生活。2学期の振り返り。冬休みの学習。3学期に向けて準備することなどを先生と一緒に話合い,みんなが守るべきことを確認しました。

必ず、ご家庭でも課題帳をもとにご確認ください。

【自転車は必ずヘルメットを着用させてください。】

学級活動の後,本日はみんなで集団下校を行いました。

メリークリスマス3

12月23日(月)の南日本新聞ひろば欄(若い目特集)に3年生の作文が掲載されました。12月24日(火)の(同新聞)南風録には,その作文にふれた内容の記事が掲載されました。

 伊関がのことか記事になったり,伊関小の子供たちの作品が掲載されたりするたびに,いろいろな方からご連絡,メッセージをいただきます。たくさんの方が伊関の子供たちの活躍を応援してくださっています。ありがとうございます。

メリークリスマス2

23日(月)の放課後の5・6年生です。5・6年生が手にしているのは,本校卒業生の大先輩からのクリスマスプレゼントです。

地域にすまれている方からとてもいい本だからと5・6年生全員に本をお送りしていただきました。子供たちはいただいた本を手にとても喜んでいました。kazuoサンタさんありがとうございました。

12月23日(月)の5・6時間目

いよいよ二学期もあと二日。終業式を前日の各学年の様子です。

3・4年生はビンゴゲーム大会等をして楽しく二学期を終えようとしていました。

1年生は,図書室で友達に読み聞かせをしたり,体育館でドッジボールをして楽しいひとときを過ごしていました。ゲーム前の礼ではちょっとしたハプニングも。

5・6年生は,1・2学期の復習に燃えていました。自分の課題に挑戦。

とてもまじめです。さすが5・6年生。でも,いつも温かい雰囲気の高学年です。

無事こうして2学期も終業式を迎えられそうです。

もういくつねると お正月

保護者の皆さんで,12月21日(土)から恒例の門松作りに取組みました。21日(土)は,お母さん方を中心にわら縄を編んで太い縄をつくりました。お父さん方には材料の竹とり・加工(カット)に取組んでいただきました。

22日(日)は、子供たちも一緒に土台を飾る竹を割ったり,節をとったあり,前日のわら縄編みの仕上げをしたりして,正門まえにみんなで設置しました。なんとか雨もこさめになったり,やんだりしてくれて第二段階の設置まで完了しました。最終の総仕上げは30日の予定です。是非皆さんご覧ください。みなさまご苦労様でした。

メリークリスマス

12月20日(金)の放課後。校長室へ3人のサンタさんがプレゼントを届けてくれました。心が温かくなりました。何よりの贈り物です。ありがとう。皆さんにもすてきなプレゼントが届きますように。 らん。らら。らん。らら~(赤鼻のトナカイ風に口ずさんでください。)

1年生鍵盤ハーモニカも上達

みんな上手に弾くことができます。音が届けられないのが残念。

高学年:二次成長について学ぶ

5・6年生は,養護教諭の先生と担任の先生とのT・Tの授業を行いました。

今回は「思春期の心の変化について考えよう」というめあてで,保健の学習に取組んでいました。先生方の専門性を生かしたチームでの授業の一コマです。

大きく・美しく育て

12月19日(木)の朝の活動は【ネイチャー】でした。18名の子供たちが自分が植えて育てているリナニアの観察スケッチをしました。毎日水をあげたり,時々草を抜いたりして春には写真のような花を咲かせてくれることを楽しみにしています。
植物は手入れをしただけすてきな花を咲かせてくれると思います。水と栄養と光があると育っていきますが,水のやり方や手入れの仕方次第で成長がことなってくることもあります。生き物を育てる楽しさと責任を教えてくれる花たちです。

ピット。さっと

3・4・5・6が音楽をしているとき。1年生は体育館で体育の学習をしていました。「マットあそび」マットの上で体を振って勢いだけで立ち上がる。技の練習でした。「できた。」「できた。」うれしそうに立ち上がる子供たち。

さすが体育の得意な担任の先生の試技。子供たちは先生の動きの特徴を見て,すっくと立ち上がる先生の動きを目標に美しく立ち上がろうと熱心に練習していました。

ミニミニ音楽会

12月17日(火)3校時,中学年と高学年の子供たちは合同の音楽の授業でした。3・4年生グループと5・6年生グループがそれぞれ練習してきた曲の合奏の発表をしました。

どちらの発表も息がぴっつたり合い。すてきな演奏でした。参観された先生方も拍手。拍手。

練習の様子。

発表の様子。

3・4年生「茶色の小びん」

5・6年生「キリマンジャロ」