11月に続き,2回目のビブリオバトルを行いました。前回よりも,本の紹介の仕方に工夫を凝らした発表が見られました。
2/22 お別れレクリエーション・お別れ遠足
6年生への感謝いっぱいのレクリエーションとなりました。
その後、あっぽーらんどへ遠足に行きました。
桜が満開の中、ウォークラリー。
ときどき、先生方から出題される問題に答えながら・・・
ゴール後は、おいしいお弁当。
たっぷり遊んで
思い出いっぱいの一日でした。
2/15 読み聞かせ
歯科検診の後、3・4年生が、1・2年生に読み聞かせをしてくれました。
2/14 新1年生体験入学
来年度入学する新1年生の体験入学がありました。迎える1・2年生の子供たちが,朝からとても楽しみにしている様子が伺えました。子供たちが,温かく迎えて入学式の日を楽しみにしてほしいです。
2/14 すこやか委員会
今朝のすこやか委員会は,来月が最後になるため,健康生活を振り返って,残りの期間をどのように過ごしていくか,意見を出し合いました。
2/13 外国語科の授業
高学年の外国語の授業を参観しました。「日本の季節や文化をよりよく紹介するには,どうすればよいのだろうか。」をめあてにして,I like~, We have~ in~,I usually~を使った表現をタブレットで練習したり,ペアで練習したりしながら,表情,口の動き,身体表現を使って工夫する姿が見られました。
1/31 花壇の雑草取り作業
伊関小の沿道の花壇の雑草を取る作業を全員で行いました。雨上がりだったので,雑草が取りやすくなっていました。
1/30 お茶の淹れ方体験授業
熊毛支庁の方々にお越しいただいて,お茶の淹れ方の学習をしました。種子島でできたお茶について説明を聞いた後,実際にお茶の淹れ方を学習しました。