2月22日(火)24日(木)の伊関小

22日(火)の昼休みの様子

ミンナで遊ぶ日、この日のメニューはボール当て鬼。でもミンナじゃない!!3・4年生がいないような・・。

3・4年生は教室で6年生を送る会の準備に取り組んでいました。がんばれ!!

2月24日(木)の伊関小

この日の朝の活動は「なかよし保健」養護教諭の先生によるお話しでした。

健康貯金通帳の取組を振り返りました。子供たちの真剣な表情。

毎月の取組の状況をグラフでまとめたり,歯磨きや睡眠の大切さについて詳しくお話ししていただきました。学校保健委員会においてもお話ししていただく予定です。

時間がない!!! 翌日に6年生を送る会。お別れ遠足を控えたみなさん。さらには啓明発表会も目前です。休み時間も使って必死に準備。!!

毎日がんばっています.伊関の子

2月第4週始まり 逃げないで2月!!

2月21日(月)の伊関小。

朝日が眩しい朝でした。その後は曇ってきました。風は冷たかったでしたが,子供たちは元気に縄跳びに取り組んでいました。

2年生の学習

タブレットPCを自在に操り,1年間を振り返る動画つきアルバムを作成中です。

3年生もPCで学習のまとめを作成中。子供たち凄いな!!

3・4・5・6年生合同体育、「オフザボール」タグラグビーの要素を取り入れた運動です。子供たちはとても楽しそうに活動していました。

2年生、3・4年生の学習。2年生はアルバムのチェックとビブリオバトルの準備。3・4年生は社会科のまとめ復習をしていました。だんだん1年間の総まとめに近づいています。

ヤクタネゴヨウとマングローブ観察(2月19日・土)

児童クラブの企画で国上の太田地区の山林で自然観察会を行いました。小雨が降るあいにくの天気でしたが,ヤクタネゴヨウやメヒルギ,その他の植物など詳しくお話を聞くことができました。

最後の写真で先生がもっていらっしゃるのがメヒルギの種です。なぜこんな形なのかな?しっかりと理由があります。自然て凄い。

令和4年度に向けて 親子留学等迎入れ準備の様子

柳原集落のみなさんとPTAのみなさんでビフォアーアフター進めています。

柳原親子留学住宅準備第2弾:掃除・整備⇒これからお風呂やトイレ、ダイニングの床改装に取りかかります。

園側からの眺めも変わりました。地域の皆様やPTAが準備してくださいました。

浜脇(教職員住宅)親子留学住宅準備:終盤 

外装は既に終了。内装の改修を進めています。

最終的には3月末に終了予定。

2月10日(木)の伊関小

朝の健康チェックの様子です。登校時は玄関で自分で図ります。朝の会の健康チェックの際は先生が図って再確認します。

10日はなかよし音楽の日でした。今回は5・6年生の発表でした。

音楽の時間に練習している曲をいろいろな音を組み合わせて合唱してくれました。

発表の前に1人1人がだす音や楽器等をクイズ形式で紹介してくれました。

なかなか手応えのある問題。ヒントもユニークでした。発表も素晴らしかったです。

さて問題です。さて,担当する音源(楽器など)は何でしょう。

いくつ分かりましたか?

学習の様子です。5・6年生の家庭科。3・4年生の体育(終わるところでした。)1・2年生の国語。色々教えてくださった司書の先生に丁寧にお礼。

午前中が終わり、給食の時間が始まりました。アナウンスも上手でした。

いいことあったよ!!

2月9日(水)朝の会を終えた保健係さん。嬉しそうにピカピカチェックの結果を教えてくれました。複式3・4年生全員合格だったそうです。みんなで達成した満足感を係として感じてくれていました。言い笑顔。

3・4年生暗唱がんばってます。

学習の様子

3年生の理科 写真をよく見てください。電池の周りのコイルに注目!!くるくる回っているんです。!!この日成功したのはただ1人!!

6年生の外国語の授業。この日も熱心に学んでいます。

3・4年生図画工作。ノコギリ・金づち・くぎ・ボンドいろいろな道具や材料を使って一生懸命作っていました。何ができるのでしょう。

よいしょ、よいしょ。放課後2年生がお茶うがい用のお茶をかたづけてくれていました。えらい。ありがとう。

さすが5・6年生  2月9日(水)

児童集会での5・6年生の俳句の発表です。それぞれがいろいろな季節の俳句を作り発表しました。

さて,ここでクイズです。7名の作った俳句にはある秘密(工夫)が隠されています。ズバリ,それは何でしょう。

● でかければ すませた耳に 春の歌

● 立ち止まる 一面もも色 桜まふ

● 風鈴や 風の合図で 音楽会

● いつの日か ぼくにも涼風 来るのかな

● 長い夜 ぼっちでだんご 月見上げ

● 厳冬の 温泉サルと 羽のばし

● 師走すぎ 真っ赤な顔の 初日の出

どの作品もよい作品ですね。

ヒント:見るより 声に出してみてください。 

正解は,子供たちに聞いてみてください。

スペシャルヒント:でたふいなげし

総務・給食委員会から 

学校給食週間クイズ  6年生の2人が表彰を受けました。

新たなクイズも始まっています。飼育栽培委員会から動物関係のクイズです。こちらもチャレンジ!!

本のプレゼント 伊関小の子供たちへ(2月8日・火)

種子島の4㎞沖合で,海砂を採取している事業に関連し,校区の紹介で子供たちに41冊の図書をご寄贈いただきました。本は,子供たちが読みたい本をリクエストしたものです。

本の贈呈式

本の贈呈(代表6年生)

事業説明等

深さ50メートルの海底の砂をどのようにして採集するのか。

採集した砂は何に使われるのかなどをお話しいただきました。例えば,テトラポット等の護岸のためのコンクリートやロケットの発射施設などの土台となるコンクリート、コンクリートで建設される様々な建物などに使われていることをお話しいただきました。つまり,ここでとれた砂は,自分たちのくらし・社会を支えているものの1つであり,限られた資源であると言うことが分かったのではないかと思います。

指導代表お礼の言葉(児童代表6年生)

みなさんも ももらったよ!

贈呈式終了後,他のみなさんも自分たちが選んだ本を手渡してもらいました。

いただいた本をもって さっそく

子供たちは2年生教室に集合して黙々と本を読んでいました。

2月7日(月)の伊関小 + 6日ハッピーバースデー

写真では伝わりにくいでしょうが,寒い朝でした。

今週のスタートは,ドラゴンコースランニング!!(体力つくり)

ドラゴンランニング後のコースの様子。子供たちの足跡がくっきり!!

海から北風が吹いていました。冬だの海風は冷たい。と思っていたら,子供たちがこの前植えたチューリップの芽が出てきていました。春は着々と近づいてきています。

4年生と3年生の算数(学年別指導の様子)さすが4年生!自分達で協力して学び合っています。

2年生国語スーホの白い馬、感想をホワイトボードにしっかりまとめています。発表もよく分かりました。もうすぐ3年生ですね。

5・6年生社会科 学年ごとに話し合いながら学習問題を追究し、深く考えまとめようとがんばっていました。

ハッピーバースデー給食(2年生)2月6日誕生日。8歳になりました。牛乳でおめでとう!!カンパーイ!!

それぞれの昼休み。児童集会の練習。サッカー。読書・音読復習。砂場遊び

昼休みもいろいろな子供たちの姿が見れました。