今日5月28日(木)は朝からとてもよい天気に恵まれました。ありがたい。
家庭教育学級のみなさんと全児童19名,そして先生方,地域の方々とともに学校を出発。区長さんのカボチャ畑で今年で3回目のカボチャの絵付け体験に取り組みました。
およそ10日から2週間ほど後、収穫仕上げを行う予定です。こちらもお楽しみに。
今日5月28日(木)は朝からとてもよい天気に恵まれました。ありがたい。
家庭教育学級のみなさんと全児童19名,そして先生方,地域の方々とともに学校を出発。区長さんのカボチャ畑で今年で3回目のカボチャの絵付け体験に取り組みました。
およそ10日から2週間ほど後、収穫仕上げを行う予定です。こちらもお楽しみに。
朝の活動は,児童委員会。6月の生活目標の努力点をみんなではない会いました。
体育館後方には1・2年生の体育の準備。前回は,砂場で横に跳ぶ学習。今日は、・・・。縦に跳ぶ学習のようです。
残念ながら学習の様子は撮れませんでした。週報等をお楽しみに。ただ、授業後の子供たちの様子を見て,楽しく学習できたのだと感じました。
手洗。うがい。もしっかりできています。
1年生が,校長先生手を上げて。・・・。手を上げると手に向かってジャンプ。学習の成果を披露して見せてくれました。「ありがとう。」
2年生の道徳の学習の様子。先生が質問すると,ワークシートの自分の考えを進んで発表。友達の意見をよく聞いていました。付け加えもや質問も出ます。さすが2年生。
今日は朝から雨。予定していたカボチャの絵付けも明日に延期となりました。今日、準備くださっていた保護者も皆様申し訳ありません。明日は晴れてくれるといいです。
最後の一枚は昨日5・6年生が届けてくれた習字。子供たちの気持ちがこもっています。
みなさん。ご協力、ありがとうございました。令和2年5月27日(火)昼休み
26日朝はみんなで校庭の草抜きから始まりました。ダイヤモンドスクール活動です。19人全員そろって草取りです。
その近くで見つけた。先日紹介した蛙さん。
ちょっと子供たちに協力してもらって。
蛙さんと戦いごっこにチャレンジ。最後は必殺技。でも・・・。
蛙さんはほとんど動かず。 昼休みに行っているとまだいたので,記念撮影。
後一枚ありますが,ただいま作業中です。お楽しみに。
全国の都道府県名を完璧にマスター。担任の先生と一緒に教えに来てくれました。本人も達成できたことを嬉しそうに教えてくれたのですが,それ以上に担任の先生が嬉しそうでした。頑張ったね。努力は実る。
右の写真は、5・6年生3人で書いた書を先生方にみせに来てくれました。水で書いた書なので消えてきました。
あらためて習字紙に書いてきてくれたので,校内に掲示しています。探してください。もう一枚。はじめはこの作品でした。
5月26日はいろいろ発見できました。詳しくは次回。
26日(火)の発見は上2枚は沖ヶ浜田に帰る途中の伊関の花畑?近くの電柱です。モンシロチョウの幼虫やさなぎがいっぱいいました。子供たちが発見。
伊関小バックネット裏の屋久種五葉松の枝に出現した雨蛙さん。とっても大きくてびっくり。
下左の写真は1年生が植えたミニトマト。1年生が毎日観察中。中には一つの房に10コも実が付いています。
下右の写真は黒潮台から見える浜脇の砂浜。サーフィンをされている方を今シーズン初めて見かけました。夏が近づいてきているような気がします。
外国語の学習。6年生は中学校の英語科の先生に英語の指導を受けています。
すでに、英語です。
6年生が学習している教室から自然の森を見るとなにやら森の中からやってきました。 1年生です。
図工の学習でつくったそうです。森で敵と戦ってきたそうです。
校舎内に帰ってきても,戦いは続いていました。
こうして5月最終週の1日が終わりました。
5月も今週を残すばかりとなりました。更にあと一月経つと令和2年も半年を終えてしまうことになります。1学期も1月半ほどです・・・。
そんなことを考えていたところ,坂の上から子供たちの声がしてきました。今週も朝から元気な子供たちの笑顔でスタートしました。月曜日の朝の登校の様子です。
登校後は,自分の植えた野菜に水をあげる低学年。校庭に走り出す友達。一輪車の練習。掲揚台に国旗・市旗・校旗を掲げてくれる2年生。飼育小屋に行く4・5・6年生。伊関の朝は大忙しです。みんないきいきしています。自分から進んで,責任をもって取り組んでいます。
8時15分。朝の会が始まると各教室から元気な挨拶の声。朝の歌声。校庭にいても聞こえてきます。写真は朝の会の様子です。
黒潮台から観る海も空も青々ときれいです。
旗揚げのをしてくれている2年生と掲揚台近くにアリの巣の入り口を見つけて,「ドーナツみたいでおいしそう。」と,意見が合いました。今週も、元気伊関始まっています。
入学式や卒業式に盆栽をお貸しいただいていますが,今週は花が咲いたから子供たちに見せてあげたいとわざわざ重い鉢を学校に届けていただきました。
盆栽は,いただいたわけではなく貸し出しです。新型コロナウイルスの影響で大変な子供たちに少しでも心の潤いをと考えてくださり,美しい花を鑑賞する場を提供してくださいました。来週いっぱいぐらいが見頃でしょうか。
花は,正面玄関に展示しております。お近くにお越しの際は是非ご鑑賞ください。
「すみませんが,マスクは必要です。」
今朝は曇り空で涼しい朝でした。登校して来た子供たちは,体育服に着替え校庭に出て行きます。一輪車の練習かなと校庭に出てみると誰もいません。??「走でした。」体育部でドラゴンコースカードを作成。ドラゴンコース一週につき一ます塗っていくカードです。朝からドラゴンコースを駆け抜ける元気な子供たち。先生方も一緒に頑張っています。
朝の会の時間、校舎一階は,合唱コンクール?。1年生と2年生教室から毎朝すてきな歌声が、4人でも2年生に負けないぐらいパンチのある1年生の歌声です。
4年生以上の学級は,朝から引き締まった表情で朝の会をしていました。体力作りの後で少し疲れているのでは、と思っていましたが、元気です。
休み時間の水道の様子です。1・2年生の廊下に時間になると先生方が複数で手洗うがいの様子を見守り・確認してくださいます。気を緩めることなくチェックチェック。
体育館でドッヂボールをしました。先生方も入ってとても楽しそうでした。入り口にはしっかり消毒液。休み時間後は、手洗うがい。
時々「濃厚接触。のうこうせっしょく。」と子供たちの声。子供たちは,意識しています。意識しているから声に出します。「心はいつも,ぴったんこ」です。
掃除の時間の様子です。異学年ペア・グループで掃除をしています。上の学年の友達がアドバイスしたり,手本を見せたり一緒に時間いっぱい頑張っています。
1年生の隣の2年生。1年生の手本としても大変頼もしいですが,つい2ヶ月前までは1年生だったの?と思うほど立派な2年生です。今日はタンポポの知恵の学習に取組んでいました。「はじめに」「つぎに」・・・説明的文章の学習です。順序に気をつけて読んでいました。
5・6年生は社会科の学習に取組んでいました。5年生は産業(農業),6年生は歴史の学習です。学年別で学習しています。全く違う内容ですが,それぞれ学び方が身についており,先生が他の学年の指導にあたっているときも自分たちで学習を進めることができています。四月に転入してきた友達も同級生と一緒に自力学習に取組んでいます。自学自習の力がつく複式学級です。
今年の伊関小は3年生がいません。2年生の上の学年は4年生です。
今日は3人でしたが,少人数でも声を合わせ多目的ホールですてきな声を響かせていました。楽しそうな歌声に誘われて,音楽の学習の様子を見に行こうとすると,「シーン。」あれと思い多目的ホールに行ってみると。「なるほど。」
今日は,音楽で鑑賞の学習でした。真剣な表情で曲を聴いていました。