あと3日

11月3日(日)の学習発表会(午前9:30~午前11:15)に向けての全校での練習風景です。歌に,リズム振り付け,太鼓に笛、木琴、鉄筋,鐘を合わせる練習です。歌は,追いかけっこのところが難しいようですががんばっています。あと3回練習できる。頑張れ伊関っ子。

今年ものぼりを立てました。

是非ご近所お誘いあわせの上家族だけでなく,地域の皆さんも一緒に伊関小においでください。

フリー参観は,11月1日(金)・6日(水)・7日(木)の午前中です。

○ 伊関公民館及びその周辺,沖ヶ浜田公民館,柳原の中の商店様,浜脇の学校周辺11月1日は給食試食会もあります。(※ 給食試食会は事前予約が必要です。)

表彰式

今朝の活動は児童委員会でした。18人全員で11月の目標の具体策を話し合いました。

11月の生活目標は「進んでよい本をたくさん読み,豊かな心をつくろう」です。

子供たちが決めた具体策は,「チャレンジ33までの本を読もう」になりました。読書月間でもあり,ぜひ自分たちが決めた具体策に全員で意識して取り組んでほしいと思います。

1枚目は,1学期に取り組んだスケッチ大会の絵を応募した鹿児島県図画作品コンクールの市・県の受賞者の集合写真です。

2枚目は,先日行われた,市小学校陸上記録大会の伊関小チームの皆さんの集合写真です。運動会後とも励まし合いながら練習し,みんなでベストを尽くし,全員が成果を出した陸上記録会でした。

伊関の風景・くらし(故郷紹介その1)

伊関本村から柳原に向かう小高い場所にあります。

左の写真が,「大山神社」です。右の写真がすぐ近くにある「慰霊塔」です。

先日大山神社では秋季大祭が行われました。地域の方のお話では,秋季大祭は無事に農作物の収穫を終えることができたことに感謝するお礼の意味があるそうです。春季大祭は,五穀豊穣をお願いする意味があるそうです。

大祭に引き続き,伊関では戦争で亡くなられた郷土の先人の方々の慰霊祭が行われます。

また,以前は慰霊塔のある広場で,校区の皆さんが集まり相撲大会も行われていたそうです。

地域の方々から,当時の様子を聞き,伊関校区のこれまでの歴史を調べてみたくなりました。子供たちにも自分たちが住んでいる・学んでいる伊関のことを少しでも多く知ってほしいと願っています。是非情報をください。

11月3日(日)の学習発表会に向けて

11月3日の学習発表会等に向けた練習の様子を紹介します。

10月28日(月)の1年生の練習。体育館で先生の演出を真剣な表情で聞き頑張る1年生の様子です。国語で学習している「くじらぐも」のように,子供たちが一生懸命声を合わせていました。担任の先生の表情っも真剣。思いの詰まった爽やかな指導です。

10月29日(火)の音楽の授業こちらも1年生。全体合唱などの歌の練習に取り組んでいる1年生です。日替わりでいろんな練習に取り組んでいます。入学して7カ月。行事に向けた学習で日々成長している1年生です。元気な1年生の素敵な発表を楽しみにしていてください。

中学年・高学年の練習の様子です。オープニングの練習をしていました。

3・4年外国語活動,5年生,6年生外国語(10月28日・月)

先週も3・4年生はセハメチ先生と一緒に外国語活動の学習をしていました。今週も,その続きでアルファベットの学習に取り組んでいます。今日の学習では,アルファベットを仲間分けして板書し,どんな仲間分けをしているか考える活動もありました。セハメチ先生も一緒に考え中。さて,問題は次のような問題です。ただし,子供たちの問題より難しくしています。

グループ赤  a・b・c・d・e・h・i・m・o・t・u・v・w・x・y

グループ白  f・g・j・k・l・n・p・q・r・s・z

ヒントは,「折り紙」です。

6年生は,教室で外国語の学習。デジタル教材を使って英語の勉強です。

5年生は,多目的室でセハメチ先生と担任の先生とタブレットも使いながら学習していました。

5・6年生は,30日(水)も中学校の英語の先生が来られて外国語の学習をします。

書写の指導5・6年生(10月25日・金)

中学校の国語の先生による書写の授業の様子です。みんな先生の指導でさらに習字が得意になってきたようです。11月3日の学習発表会でも作品を展示しますので,ご日ご覧ください。

「しらせたいな みせたいな」(10月25日・金)

1年・国語「しらせたいな みせたいな」の学習の様子です。飼育小屋のウサギの様子や黒潮台から見た景色について子供たちが取材しています。知らせたい見せたいものを文章に表し伝える学習です。どんな仕上がりになるか楽しみですね。途中経過や完成作品,インタビューを交えてお伝えします。

親子読書会「PTA読み聞かせ」

10月24日(木)の朝は,PTA「読み聞かせ会」を行っていただきました。今回も3名の保護者の皆様にご協力をいただいて二つのお話をしてもらいました。

1 おにのごちそう(紙芝居)                          2 ほしじいたけ ほしばあたけ(絵本)  です。

1年生から6年生の児童全員が,夢中になって保護者の皆様のお話に聞き入っていました。読み聞かせって素晴らしいなあと思います。小さな絵本ですが,読み手の声を聞きながら物語の世界に入る子供たちの表情は何とも言えません。テレビやビデオなどの動画とは違い聞きなれた声で,生の声で話を聞く,隣には友達の存在,みんなで一緒の空間で物語を楽しむことでその場の素晴らしい雰囲気を子供たちはいつまでも忘れないと思います。

今回ご協力いただいた3名の方々にも素敵な時間の贈り物をいただき有難いでした。またご協力よろしくお願いいたします。

ご家庭でも、家族で読書の時間を設定していただき取り組んでいただけると有難いです。全ての学習の根底を支える読解力を高めることや読書する楽しさを味わい習慣化し,読書を通して創造性や豊かな感性の育成に繋げていけたらと思います。

読書が全てというわけではないですが,読書は心の豊かさを育むためにも大いに役立つと思います。

ご家族で一冊の本を一緒に読むのことも素晴らしい。それぞれ好きな本を読むことも素晴らしい。本を話題に家族で話すことも素晴らしい。できることを是非取り組んでください。

24日,3・4年生はALTのセハメチ先生と外国語活動の学習に取り組みました。今回はアルファベットカルタに取り組んでいました。

24日の昼休みの様子です。5・6年生を中心としたメンバーは合奏の練習。1~4年生は野球に取り組んでいました。野球は初めての子が多いでしたがとても楽しそうでした。

伊関小ロードレース大会&市駅伝大会に向け

11月17日(日)の市駅伝大会や12月4日(水)の伊関小ロードレース大会に向け子供たちの練習も始まっています。10月23日(水)の朝は全員が校庭を走りそれぞれの目標にくけて練習に取り組んでいました。子供たちに加え,全職員にも「種子島 一周に チャレンジ」というカードが配られ全校でのチャレンジが始まりました。気力・体力,健康づくりにチャレンジしたいと思います。頑張ろう伊関っ子。頑張ろう先生方。