たくさん歩いて?おなかぺこぺこ

校外学習から帰った子供たち。すぐに給食でした。たくさん食べたかな。

昼休みは外で元気に!!缶けり でも・・・・。

いつもとは違う場所で缶蹴り。ちょっと場所にもめてました。おもしろく遊ぶ方法は?折り合いの付け方を少しずつ学べたらな・・・。少し様子を見ましょう。気分転換に黒潮台に集合。空も、海も青く。雲は真っ白。夏本番です。

伊関美術館登場

アートです。

校外学習 西之表市街地

6月29日(火)は2年生から6年生まで市街地での社会科校外学習でした。

最高の天気!夏・夏・夏が来たー!!(午前7時半頃黒潮台)

出発だー

3年生・4年生の鉄砲館

清掃工場の見学

リサイクルの施設の見学と焼却施設の見学

リサイクル施設では,いろいろな物を生かすためにまた,しっかり焼却したり,安全に処理するためにいろいろな工夫があることが分かったようです。

焼却炉のゴミを炉に入れるクレーンも模擬体験させてもらいました。清掃向上の青い空。みんなの努力でいつまでも。

3年生:宿泊施設の見学

お菓子工場の見学&製造体験

見学体験させていただいた皆様ありがとうございました。

クッキーはお家で

『伊関寄席』本物の「落語」と「紙切り」に親しむ1 

文化庁巡回講演事業【落語と紙切り】

6月28日(月)は,文化庁巡回講演事業で日本の伝統芸能に触れる授業として,演劇鑑賞会&古典芸能教室(体験型ワークショップ)を行いました。

午前中:ワークショップ  落語と紙切りについて

ワークショップの講師は,

(落語)3代目 桂小南さん

(紙切り)林家二楽さん

(落語)柳家喬之助さん

演劇と落語の違い 

ゲストで6年生が登場。喬之助さんと共演創作芝居を二人で。

ところが落語は橋之助さんが一人で二役。・・・・これを見てみんな落語の特徴を分かったようでした。

手ぬぐいがお芋やバナナに!扇子が箸に!架空のそばをみんなおいしく食べました。

小南さんの蕎麦の音は日本一おいしそう!

二楽さんの「紙切り」の体験教室・お弟子さんの八楽さんも登場

二楽さんがお手本の蝶やトンボをつくって見せてくれました。さて、子供たちは・・・。なかなかうまいぞ!

「紙切り」はお話ししながら紙を形に切っていく

調子よくおもしろいお話しをしながら紙を切る。凄いです。

午前中のワークショップはここまで,続きは後日。すてきな四十五分間でした。

縄跳び練習25日(金)の朝

縄跳びチャレンジカードを準備して先生方に挑戦する種目を申告。みんなでカウントして達成したらシールを貼ったり、記録が伸びたら回数を記入します。こうして、少しずつ自分を伸ばしていく伊関の子たちです。

水泳指導・昼休み・クラブ、そして授業づくり

24日(木)の放課後の様子です

先生方が、国語・社会・音楽の授業づくりについて相互に授業のシュミレーションをしながら学び合っている一場面です。子供たちの共に学んだり遊んだりした後、放課後の時間を利用して自主研修に取り組んでいます。この写真は複式社会科の授業の在り方について提案し、語り合っているいる様子です。

6月24日(木)の伊関小 すこやか・水泳・・。

すこやか委員会の全校での話し合い

7月の保健目標を達成するために,努力点を話し合いました。

話し合いの後は,保健委員会から「感染症予防」等の手作りポスターを示して,全校に働きかけました。

昼休みの子供たち

サッカーしたり,虫を捕った足りと疲れを知らず元気です。2年生はキャンプ?ごっこも。

宇宙アサガオを移植

宇宙アサガオを鉢に植えました。どんな色の花を咲かせてくれるか楽しみです。

クラブ活動(3年生以上18名プラス先生方)

走る走る。先生方も必死に走っていました。

児童クラブの皆さん

宿題が終わったら,外遊び。一日中運動したり、遊んだりしましたね。

6月23日(水)はこんな感じのいい天気。夏夏夏。

写真は4月当初です。今日はもっと青い空が広がっています。

児童委員会の様子

7月の生活目標の努力点について話し合っていました。2年生から6年生までほとんどの子供たちが発言しみんなで決めていきます。

7月は締めくくりの月。1学期の最後を暑さに負けず,勉強運動にとことん取り組んでもらいたいと思います。

学習の様子

2年生:国語のテスト。3年生:図画工作で絵画指導

遠泳練習・いい天気

平泳ぎの練習です。だいぶ上達しています。指導してくださっている保護者・先生方に感謝いております。安納小のプールでの練習は、今週で終わりました。来週からは海での練習(5・6年生のみです)が始まります。