つれたぞ みれたぞ とれたぞ

11月26日(木)。1・2年生は学校近くの浜脇港で魚釣り体験を行いました。以前1年生にお魚教室で魚や漁のことを教えてくださったふるさと先生が,お知り合いの方々と一緒に子供たちにも実際に魚を捕獲することを実感してもらいたいと,体験活動の場を設定してくださいました。

伊関水族館

子供たちを待っていたのが,特設の伊関水族館でした。フカ、エビ、カニ、ウニ、ニトデ,様々な貝や魚

いよいよ つり 体験 釣れたぞー

大漁のコツは・・・。 

魚の先生からは、最後に自然の恵みの海の生き物を守るために自然を大切資することと,海は大変危険なところでもあるので,つりなどをするときは,必ず家の人と一緒に行くこと約束していただき体験教室を終えました。

帰りはさらに,ミカン狩り

ミカン狩りも地域の方のご提供でした。今回収穫したミカンは屋久ミカンと言うミカンだそうです。とっても甘酸っぱくおいしいミカンでした。

ちなみに写真の左のミカンの木が樹齢100年ほど,写真右の木が樹齢50年ほどだそうです。

誕生日おめでとう

11月26日(木)に,11月生まれのみなさんの誕生日をみんなでお祝いしました。子供たちからのお祝いメッセージを一人一人もらいました。どの子もとても嬉しそうでした。

命の時間(11月26日・木)

4年生による「たいせつないのち」の朗読と意見交換の様子です。

今回は,たいせつないのちの中の「ぼくの新しい妹」というお話を4年生がみんなに読んでくれました。阪神・淡路大震災に関連したお話です。

1年生から,6年生までペアや全体でお話を聞いて,命の大切さや災害の悲しさ・恐ろしさについて感想を伝え合うことができました。

【命の時間】は1月と2月にも行います。

児童委員会

11月25日(水)の朝の活動は,全校での児童委員会でした。12月の生活目標の具体策を話し合いました。

高学年だけでなく、2年生も積極的に自分の考えを発表することができ,みんなで具体的な努力点を設定することができました。

テレビ会議で授業づくり

12月に行う安納小との集合学習の打合せを先生方が行っていました。

今年の複式学級を有する学校が学年毎に集まって行う集合学習ではなく,近隣の学校とペアを組んでの合同学習となっています。今回は,12月に低・中学年が行うための打合せでした。

電話ではなく,相手と対面方式で会話ができる時代です。それも,簡単に。直接対話することが学習では望ましいと考えていますが,テレビ会議システムも工夫次第でその効果を高められそうです。

いつかは他校と授業参観やPTA活動等の話合いにも使ってもいいのではと考えています。

11月24日(火)の伊関小

1年生国語。絵本を読んで感想メモをまとめよう。

2年生算数 かけ算の文章問題に挑戦中。

5・6年算数。定着のためのドリル学習。

マット運動に挑戦中

4年生体育。開脚前転・後転などに挑戦中。

11月20日(金)の伊関小

みんなで遊ぶ日

20日の昼休み,校庭の真ん中にラインを引いて子供たちが遊びの準備。今回は,陣取りでした。

みんな,汗びっしょり。休み時間中校庭を走り回って追いかけっこ。途中低学年に優しく声をかける高学年もいました。遊びの中で上の学年や下の学年とかかわりながら成長する伊関の子たちです。

黒潮台からの風景

11月後半ですが,この暖かさ。伊関小のすぐ下の海岸ではまだまだサーフィンを楽しまれている方々もいらっしゃいました。

4年生のマット運動

体育館から楽しそうな声が,4年生がマット運動に取り組んでいました。写真はイモムシ。?「おしり歩き」。このほかにもいろいろな技にチャレンジしたようです。

高学年の外国語

6年生は,中学校の英語の先生と5年生は担任の先生とそれぞれ楽しく英語の学習。