高学年・集団宿泊学習

11月18日(水)19日(木)の二日間は,住吉・上西・古田・安納・安城・伊関の複式学級を有する6校合同の集団宿泊学習を実施しました。

本年度は,当初5月に予定し絵おりましたが,延期になり内容の大幅変更をしての実施でした。

しかし,今年から,市内の施設を利用しての基本的な計画はそのままで知恵を絞って計画を立て直し、充実した学習ができるように準備してきました。

集合学習等で交流があった子供たちもおりましたが,宿泊学習の諸活動を通じて新たな友達も沢山できたことと思います。

1日目(午前:活動1)の様子(バードゴルフ)

2日目(11月19日木・午前)

これまでも,これからも

友達と 心はいつもぴったんこ。 体ははなす思いやり 。

11月18日(水)の健康タイムは,「コロナウイルスを正しく知り,差別をしないようにしよう」をテーマに,養護教諭の先生からコロナウイルスの発生状況の確認や感染予防の基礎知識について指導してもらいました。

再び増加傾向にある状況やウイルス感染症の流行しやすい時期を前に,今一度子供たちの感染症予防に対する意識を高めることをめざし,詳しくお話しいただきました。子供たちは,しっかりと自分事として捉え,ビデオや資料で確認していました。

特に,2学期当初に保護者の皆様にもお願いしたコロナ渦における心の病。不安や差別についても再度みんなで確認しました。

コロナに関してばかりでなく,あらぬ噂や憶測など間違った情報やかたよった見方で,相手を傷つけるような言動があってはならないと思います。

伊関小の子供たちもこのことはよく分かっていると思います。しかし,お互い人間です。まちがうこともあります。子供たちが間違っていたら,間違いに気付かす。気付かせることができる伊関小でこれからもありたいと思います。何か気になることがございましたら,ご一報ください。

ご家庭でも,ご協力よろしくお願いいたします。

先生方も学びの秋

17日(火)に,4年生(国語科)と5・6年生(体育科)の研究授業を行いました。

4年生は物語文「プラタナスの木」,5・6年生は「マット運動」(頭跳ね起き)の学習でした。

4年生:叙述(書かれている文)を根拠に,なぜプラタナスの切り株の上に子供たちが立ったのだろうか。(どんな思いだったのか。)について考えをまとめ,個々に発表。互いの考えについて話し合いました。昨年度の国語科の研究を礎に,子供たちの学ぶ力の高まりを感じました。

5・6年生:マット運動の授業公開。他校の先生も参観してくださいました。なかなか難しい技ですが,手・足・腰・頭など体の位置や向き、跳ね起きる為の動きなどについて,タブレットを活用し技のコツについて気付いたことをもちに意見交換できました。

授業研究の様子

授業後は,各教科限られた時間でしたが,研究テーマに添って成果と課題を明確にし,改善策等について話し合いました。

子供たちにとっては貴重な普段の授業の1時間です。普段どおりに熱心に学習しています。私たち教師にとっても,この貴重な1時間を通して授業改善に向け意義ある話合いができたと思います。

子供とともに成長し続ける伊関小の先生方です。

このようにがんばっている先生方の中の一人がこの度、【若手教職員等奨励賞】に県教委から選ばれました。全校で磨き合い、高め合い伊関の子供たちのために尽力してくださっている先生方みんなで受賞できた賞だと思います。同時に,教職員は,保護者や地域のみなさまの支えやご協力等の温かいお力で育てられていると考えています。育ててくださっている皆様に感謝いたします。

おめでとう。税に関する書道展

種子屋久納税貯蓄組合連合会会長賞

11月17日(火)伊関小に種子島税務署長さん方3名が来校され,校長室にて直接表彰してくださいました。

書道は西之表市内のスーパーにて展示された後,合同庁舎で展示されます。

是非ご覧ください。

11月16日(月)の伊関小

4年生と5年・6年生との合同体育。まずは馬跳び。

そして,ロードレース大会へ向けて走る。走る。12月2日(水)は伊関ロードレース大会です。みなさん今年も応援よろしくお願いいたします。先生も負けずに力走。速いです。

リズミカルな1年生の音楽。いつも明るい歌声ありがとう。

2年生の国語。どんどん発表。

1年生は、おすすめの本を紹介文にまとめていました。

5・6年生は算数スペシャル授業。

11月第3週がこうして始まりました。

学習発表会1

本日は学習発表会でした。沢山の皆様にお越しいただき子供たちも喜んでいました。

片付けも終わり、地域の方からの安納芋の焼き芋のプレゼントもいただきました。

1・2年生ドラゴンコース走る走る

ドラゴンコースから見える海の様子

11月13日(金)の朝の活動は,1・2年生はドラゴンコースのランニングに取り組みました。さわやかな秋の風に吹かれながら土田言コースで体力作りをする1・2年生。競争したり,リレーをしたり。無言で黙々走ったり。自分のめあてをもってがんばっていました。

13日の黒潮台からの風景

4・5・6年生は会場準備をしてくれていました。

13日から

13日から14日朝にかけて作品展示等も行われ後は本番を待つばかりとなりました。

卒業・入学シーズンに向けて

12日(木)は,朝の活動と一時間目の時間を繋げて「ネイチャー」の活動でした。今回のネイチャーは,春に満開になる秋植えの花を子供たちが自分のプランターと鉢に丁寧に植えました。その後、学級園や学校園等にも植えました。

これから,卒業式や入学式のシーズンに,校庭や会場周辺、そして会場内を子供たちが植えた花が華やかにしてくれることと思います。

そのための,手入れをしっかりできるよう,お互い声を掛け合うことが大切です。子供たちが考えた水掛当番表がまた活躍できますね。

 

すてきな花を 咲かせましょう

今日植えた花:ペチュニア,ツルコザクラ,パンジー,フリージアです。

学習発表会に向けて

1年生は何をするのかな?・・・「くじらぐもとあおむしさん」楽しみです。

全校でどんなことをするのかな。合唱?群読?

みんな時間を作って練習しています。お楽しみに。

令和2年度 伊関小 ビブリオバトル

一般的にビブリオバトルは ,参加者同士で自分の気に入った本を持ち寄り,その本の魅力を紹介し合う書評ゲームのことです。相互に,決められた時間それぞれの本の紹介をしたり,発表や本について質問したり,質問について答えたり付け加えの説明をしたりします。そして,全ての発表が終わった後,どの本が読みたくなったかを基準に,参加者全員で投票を行って勝者を決めます。最多票を得た本を「チャンプ本」と呼んでいます。さまざまな場で開催されていて,単なる本の紹介にとどまらず,それを通じたコミュニケーションの促進が重視されています。

伊関小ビブリオバトルは,次のように行いました。

  1. 発表参加者が読んで面白いと思った本を持って集まる。
  2. 順番に一人3分間で本を紹介する。
  3. それぞれの発表の後に参加者全員でその発表に関する質問や感想を述べる時間を2分とり話し合う。
  4. 全ての発表が終了した後に,「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を参加者全員一票で行い、最多票を集めたものを『チャンプ本』とする。
  5. 今回は,2グループで低学年チャンプと中・高学年チャンプを決めました。

1年生教室で10名が,それぞれおすすめの本の紹介。

図書室で9名が,それぞれおすすめの本の紹介。

子供たちが紹介した本です。

それぞれ読んでみたいなと思った本を投票。

チャンプ本の発表

緊張の一瞬。ドキドキ。

今年の1回目の伊関小ビブリオバトル大会のチャンプ本は,次のみなさんの紹介した本です。

低学年の部

中・高学年の部

読書郵便

伊関小では読書月間の取組みとして他にも様々なことに取り組んでいます。その一つに「読書郵便」があります。友達に,自分の好きな本を紹介するお便りを校内で出します。ビブリオバトルで紹介した本なども読書郵便で届けるのもいいかもしてませんね。ご家庭でも話題にしてみてください。