タンバラ踊り

浜脇のタンバラ踊りの練習が本日から始まりました。天気が心配でしたが,外で実施でき何よりです。本日は伊関校区長さんと浜脇部落長さんのお二人が,ふるさと先生として子供たちのご指導に当たってくださいました。お忙しい中お時間をつくっていただきありがたかったいです。今週は金曜日にも2回目の練習を予定しております。

サウンド・オブ・ミュージック

1年・5/6年合同音楽。今日は,5・6年担任の先生が出張のため,3学年合同の音楽を行いました。

1年生は,鍵盤ハーモニカで,音の追いかけっこを4人で相談しながら進めていました。指導の先生が高学年に行っても,自分たちで話合いながら仲良く学習を進められていました。入学して3ヶ月です。単式学級でほとんど学習を進めている1年生ですが,しっかり自分たちで学習が進められています。伊関っ子の力です。

5・6年生は,リコーダで「サウンド・オブ・ミュージック」を演奏していました。3人の演奏はぴったり合っていました。曲は聴いたことがあったのですが,曲名を聞いて「あ~」と思いました。子供たちにその映画観たことあるのとたずねてみると,観たことはないようでした。何十年も前の映画ですがいい映画だったと記憶しているので,是非観てもらいたいと思いました。それによって,ドレミの歌やエーデルワイスなど様々な名曲に出会えそうです。チャンスがあれば是非。

集中する輝く姿

社会科の学習の様子です。今日の学習の資料は,教科書。教科書には文章で暮らしに欠かせない施設のことが書いてあります。それを読んで分かることもありますが,地図やグラフ,写真等の資料と関係づけて捉えたり,考えることが大切です。教科によって違いはありますが,共通することは,目の付け所。食い入るように資料を見ている時は,沢山考えているときです。自分の問いを追究しているときです。

学期末ですが,1時間一時間を大切にした伊関の教育1学期も最後まで熱心に学んでいます。

大空へ向けて

 7月13日(月)は,朝からまずまずの天気。週間予報では明日あたりから天候が心配なため先週体育館で飛ばしたロケットを昼休み校庭で打ち上げました。

前回は空気圧ばかりだったので体育館の壁ぐらいまでの飛距離でした。水ロケットにした本日の飛行は,・・・・。測定不能。校舎前から,反対側の校庭周りの樹木を超えて,遙か彼方へ。ロケットを数機見失ってしまいました。高さは,校舎より遙かに高くこれまた測定不能。

水と空気の組み合わさったロケットの推進力は子供たちの予想を遙かに超えていました。

今週は本物のロケット打ち上げの予定もありとても楽しみです。

7月13日の伊関小

週明けの月曜日。子供たちも全員元気に登校しました。素晴らしいことです。

1年生は,ALTのセハメチ先生と外国語活動。「イエロー」「ブラック」・・先生が言う色のものを教室内で探しタッチする活動に取り組んでいました。

授業後。職員室にいらしたセハメチ先生に「英語おもしろい。」と感想を伝えてくれた一年生がいました。セハメチ先生は,「とても幸せな日。」と答えてくださいました。

学期末。まとめや復習に燃える子供たちの姿が印象的な一日でした。

7月11日(土)伊関小の様子

朝の体力づくりの後は,教室で学習。今日は,風が爽やかで,昨日より涼しい感じがしました。

1年生は,単文づくり。

2年生はテスト中。

4年生は算数の授業。久しぶりに前担任の先生とどっぷり算数。

5・6年生は作文。音楽に。家庭科。

と,それぞれ土曜日の授業を生かしていました。

1・2年生は,3時間目体育に取り組みました。元気。元気。

放課後。黒潮台からの太平洋。7月。夏。という感じです。

7月土曜授業・ギラギラISEKI

7月11日(土)例年ですとこの時期に親子磯遊びを行っておりますが,今年は感染症予防のため順延中です。みんなで協力して少しでも早く日常に近い状況にできればと願っています。

今朝は,朝から天気がよく,空を見上げると青々した夏空が広がっています。昨日より少しじめじめさはおさまったように感じますが,太陽が昇るにつれギラギラした夏空が元気になってきそうです。

子供たちは,爽やかな朝,全員で縄跳びリレーや長縄に取り組みました。子供たちの元気な生き生きとした姿は,明るく元気な気分にさせてくれます。

豪雨によるの災害や感染症の広がり等状況が心配であり,とても苦しい状況におられる方々がたくさんおられます。なんとかそれぞれの場所で,みんなで支え合いながら,この苦境を乗り越えていけたらと思います。

子供たちの笑顔、元気な姿は,まさに私たちの光であり,希望であるなと感じながら写真を撮りました。これからも,元気なギラギラ伊関っ子の姿をお届けします。

授業参観・学級PTA,学校保健委員会

本日,7月10日は,授業参観・学級PTA,学校保健委員会及び家庭教育学級に取り組みました。

雨は降らなかったものの,終日じめじめした天気で,長時間ご参加いただきました。最後までご協力ありがとうございました。

本日は全学級で道徳科の授業を実施しました。学級PTAでは道徳科の授業の感想等について話し合いました。お子さんの赤ちゃんの時の様子などについてお話しいただきありがとうございました。

学校保健委員会

学級PTA

カニ発見

今年も夏を前にカニが校舎内を時々うろうろと散歩する時期になりました。今日は真っ赤な大きなカニが一匹玄関付近を歩いていました。

撮影後、1時間ほどして行方を捜しましたが見つかりませんでした。でも・・・。2年生の飼育かごの中にいました。大切に飼われているようでした。

ありがとう。また来年。

令和2年度の水泳学習が本日8日(木)でおわりになりました。今年は,天気が優れない日が多く。最終日の今日も雨の中での練習となりました。

最後は,みんなで記念撮影。青空の下思いっきり泳いでもらいたいです。早く梅雨が明けないでしょうか。

ロケット ISEKI 発射

7月8日(水)は,JAXAの皆様をお迎えして,ロケットの仕組みについて学んだ後、ペットボトルロケットづくりと空気圧のみの飛行実験に取り組みました。

ロケットづくりはペアで協力したり,JAXAの皆様にお手伝いいただいたりしながら全員無事作り終えることができました。

いよいよ飛行実験。今日は天候が悪く体育館での飛行実験となりました。本来ならば水を注入し空気圧で水を噴射しながらの飛行なのですが、今日は空気のみ。

飛ぶのかなーと心配していましたが,大成功。舞台下から,後方の壁高くまでとんだロケットもありました。空気のみは,JAXAの方も初めてだったようです。また,JAXAの皆様の計らいで,後日,水を使っての実験もできるよう準備していただいております。梅雨空が明けスカッと晴れた日に校庭で青空に向け水ロケット発射実験ができるといいです。

全校朝会「レジ袋はなぜ」

8日の朝の活動は全校朝会でした。本日は,低学年の担任の先生の講話でした。「レジ袋の有料化は・・・」なぜレジ袋のは有料になったのでしょう。という問いから始まり,私たち人間の生活と海の生き物や自然全体との関わりつながりについて話をしてくれました。海の生き物を守る。自然を守る。で終わるのではなく,私たち人間の健康や命を存続を。そして,自然全体の存続に関わることであることを分かりやすく話してくださいました。

社会生活。社会の仕組み。自分の生活。地球のかけがえのない自然全て。全部繋がっています。全部が一つなのかも知れません。そんなことを考えている子供たちの表情は,とても真剣でした。

レジ袋の話の後は,大雨等の際の安全な過ごし方や登下校の在り方、新型コロナウイルス感染防止に向けた取組の再確認等についても係の先生がお話をしました。是非,ご家庭でも家族で話題にしていただけるとありがたいです。

黒潮台から

7月6日(月)黒潮台から浜脇海岸を1年生と眺めていました。6日は10数名の方々が楽しそうにサーフィンをしていました。梅雨の合間の曇り空わずかなチャンスなのでしょう。海をバックにサーインポーズ。

7月7日(火)みんなで遊ぶ日は。

7日はみんなで遊ぶ日。急派二手に分かれて陣取りゲームらしい遊びをしていました。曇りでしたが、とても蒸し暑い一日でした。でもさすが子供たち元気いっぱい走っていました。

ハートマンゴー落下

これまで何度か紹介した。伊関のハートマンゴー。一つが落下してしまいました。でもまだ2つはあります。なんとか最後まで成長することを祈っています。

手洗チェッカー

コロナ対策の一環として,正しい手洗ができているかチェックする機器を購入しました。

いつもは手洗の歌を歌いながらにこにこ手洗に取り組んでいる1年生。さて手洗はしっかりできたかなー。