10月第2週もあと二日 朝からハイテンションの伊関小

4月から始めた一輪車 メリーゴーランド土ができるようになりました。子供って凄い。

基礎練習施設では,バック走行を練習する高学年も

マンゴーが不作でも 今年はバナナが収穫できそうです。

マンゴーと一緒に植えられていた温室隣のバナナ!何と順調に果実が大きく成長しています。22名全員分ありそうです。

みずほ教育福祉財団からボールやバドミントンなどの運動用具が寄贈されました。

授業の様子

2年生算数「かけざん」今日は5のだんの学習。

6年生外国語 地球の素晴らしさを英語で

5年生:良問にチャレンジ 学力向上定期便

3年生:3桁のかけ算(筆算),4年生:小数のひき算

どの授業も子供たちが自分事の問いを解決しようと熱心に自分なりの考えをまとめたり,伝え合っていました。

みんなで遊ぶ日「昼休み」高学年がリードして今日は子供たちだけで楽しそうに遊んでいました。けいどろ?

3・4年生の図画工作(5・6時間目)ジャングルジムが中学年パワーで伊関アートに・・・。

とにかく,わいわい終始楽しそうな子供たちの声が秋空の下に広がっていました。賑やかな5・6校時でした。

お隣の「メダカの学校」も楽しそうでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)