最期まで美しく

靴箱の上に,ちょこんとのっている3つのガラスの小瓶。

技師のE元さんが生けてくださった,サイネリア。

たくさんの花が咲き続けていたサイネリアも,季節の移り変わりとともに

盛りを過ぎてしまいました。

でも,その中からまだ頑張って咲いている花をこのように生けてくださったのです。

最期の最後まで美しく・・・。自分もそうありたいなと思います。

怪しい人に出会ったら~不審者対応訓練~

4月15日(木)に,安全な生活を守る訓練をしました。種子島警察署から2名の講師をお招きして実施しました。

日頃学校に登校するルートに合わせて,子供たちを3つのグループに分けました。

不審者役の警察官が,「お菓子買ってあげるよ。」「お母さんが具合が悪い。お母さんの所に一緒に行こう。」等それぞれシチュエーションを変えながら,子供たちに巧みに声をかけていきます。

子供たちは,「要りません。」「助けて~。」等声を出し,防犯ブザーを引っ張りながら,不審者と距離を取って逃げた後で,子供110番の家に見立てた所に駆け込んで状況を説明することもしました。

不審者の人数,着ていた洋服(色や模様)や持ち物,身長,体型,顔の特徴等,回を重ねる度に不審者の細部まで伝えることができるようになりました。

車については,ナンバープレートや車種,車の色(屋根の色)等も分かっていたらパトカーで該当する車を探すときに助かるというお話もしていただきました。

また,車の進行方向とは逆の方向に走るとか,車に引きずり込まれないように,ドアの近くで話をしないということも教わりました。

最後に「いかのおすし」の確認。

警察官だと分かっていても,声をかけられるとドキッとた表情をする子供もいました。

人数がある程度いたら対応もしやすいのでしょうが,不審者が声をかけるのはそういうときばかりではありません。

日頃からの備えが大切ですね。

 

授業参観

4月14日(水)この日は,PTA行事で盛りだくさんの1日。

5校時は,授業参観でした。1・2年生は,生活科の授業。

 

自己紹介をしました。おうちの人が見ている前で発表するのは,緊張したようですが,みんな大きな声で元気よく自己紹介ができました。

その後は,学校を探検したまとめの時間。校内のそれぞれの教室の名前と,先生方の名前を確かめていきます。「はい!」という大きな声が2階まで聞こえるほどでした。

4年生は,算数の授業。落ち着いた態度で,大きな数の計算をどうすれば効率よくできるか考えました。

5・6年生は,音楽の授業。

響きのある美しい声で,「翼をください」を歌唱した後,リコーダーの練習をしました。子供たちの歌声に,癒やされるひととき・・・。

おひさま学級で開級式。

在籍児童1名ですが,元気いっぱいです。

自己紹介や頑張りたいことの発表,校歌の発表をした後,ゲームを楽しみました。

おうちの人からの言葉を,恥ずかしがりながら嬉しそうに聞いていました。

どの学級も,最初から最後まで参観していたいほどでした。

分身の術が使えたらな・・・。

 

1 175 176 177 178 179 236