還暦同窓会来校

本日は,昭和50年3月に本校を卒業された還暦同窓会の皆様が来校されました。

1年生と4年生のときに担任をされたという下村先生も来られ,皆さんとっても嬉しそうです。互いの手を取り合い喜んでいらっしゃいました。

校長室前に掲示してある卒業写真を囲むと,皆さん,懐かしいあの頃に戻ったようでした。

久しぶりに校内もいろいろと見ていただきました。随分と変わっていると思いますが・・・

!!!!!

音楽室からピアノの音が聴こえます。校歌のメロディーです。

当時,校歌の伴奏をしていたという方がピアノを弾き・・・

旧友の皆さんが歌いました。

何年経っても,忘れずに覚えていらっしゃることに大変驚かされました。

今日は,島内だけでなく,島外の方々も集まられたそうです。

短い時間でしたが,皆さんとっても嬉しそうで笑顔が絶えませんでした。

皆さん,どうかこれからもお元気で,またいつでも小学校へ遊びに来てくださいね。

最後に,今年も,還暦同窓会の皆様から子供たちのためにと寄付をいただきました。

図書の購入など,大切に使わせていただきます。本当にありがとうございました。

一輪車大会

2月17日。

上西小の一大イベント! 一輪車大会を行いました。

1年生や留学生にとっては初めての,6年生にとっては最後の大会となります。

みんなこの日のために,朝の運動タイムや体育の授業で一生懸命練習をしてきました。

さあ,いよいよ始まります。みんな力を合わせて頑張りましょう!

まずは,各学級の発表からでした。

最初は,1・2年生です。

1・2年生の大きな成長を感じる,すばらしい発表でした。見に来られていた保護者の皆さんも大感激の様子でした。

続いて3・4年生です。

上西よろ~て留学生など,初めて一輪車に挑戦した子供が半数を占める3・4年生でしたが,レベルの高い演技に驚かされました。けがを乗り越えて,頑張った子もいました。みんな本当によく頑張りましたね。

続いて,5・6年生の発表です。

一輪車の高い技術はもちろん,堂々と発表する姿もチームワークも,さすが高学年という発表でした。この子供たちが上西小のリーダーです。下級生のあこがれの存在です。

各学年の発表だけでも,感動してしまう一輪車大会ですが,まだまだ後半へと続きます。

と,その前に,この日はH3ロケット打ち上げということで,子供たちも保護者の皆さんも,そして地域の方々も,みんなで屋上に上がってロケットの打ち上げを応援することにしました。

3・2・1!

さあ,発射しますよー

ん?

あれ?

校庭に戻って後半戦といきましょう!

こちら白チームの「かがやけワールドペガサスチーム」です。元気いっぱいです。

30分で校庭のトラックを38周するという目標を立てました。

対するは,赤チーム

「上西マーズ」です。火星のマーズだそうです。真意は分かりませんが,なんだか強そうです。目標周回数はなんと40周だそうです。

両チームとも,目標周回数は子供たちが話し合って決めたものです。チームの目標達成に向かって30分間バトンをつなぎます。

さあ,いよいよスタートしますよ!

残り半分を過ぎました。現在の記録は・・・

赤21周,白20周!! 両チームとも目標クリアできそうないいペースですよ。この調子で後半も頑張ろう!

残り10分を切りましたよ。赤チームは目標まであと13周,白チームはあと12周です。

さあ,残り1分を切りましたよ。いけるのか? いけないのか? 結果はどっちでしょうか。

やりました! 見事に両チームとも目標達成です!

上西小の一輪車大会は,私たちの自慢の行事です。今年も大変すばらしい大会となりました。そして,かわいくて,かっこいい「チーム上西」が育ちました。

少しずつ暖かい日が増えてきましたが,それと同時に別れの季節も近づいてきます。楽しい思い出が多いほど,寂しさや辛さも大きくなってしまいますが,これからも互いを大事にできる,そんな上西っ子たちであってほしいと思います。

市小学校集合学習(第6学年)

 14日(火)に,市小学校集合学習(第6学年)が榕城小学校で行われました。市内の6年生全員が榕城小学校に集合しました。全体を4つのクラスに分けて,授業を行いました。上西小の6年生は,2校時に体育でサッカーの授業,3校時は外国語の授業を受けました。大勢の人の中での授業は緊張したと思います。3名とも他校の友達と関わりながら,活動していたので安心しました。中学校入学に向けていい活動になったと思います。

すこやかタイム

今日の朝活動は,心や体の健康について考える「すこやかタイム」でした。

今日は,養護の先生から「心の健康」について話を聞きました。

毎日,体温を計って登校している子供たち。

体に温度があるように,気持ちにも温度があるという話から始まりました。

穏やかで優しい気持ち。楽しくてワクワクする気持ち。

イライラする気持ち。許せない気持ち。爆発しそうな気持ち。

人は誰しも感情というものをもっています。

私たちの感情は,なぜ変わるのでしょうか。何に影響を受けているのでしょうか。

その一つに「言葉」があります。周囲の言葉は,私たちの感情に大きな影響を与えます。

『ことばのかたち』という絵本の読み聞かせもしていただきました。

「もしも,話す言葉が目に見えたら どんなかたちをしているだろう」

「わたしの話す言葉は どんなかたちや色をしているだろう」

「大切な人に 花のような言葉を 届けることが できるように」

上西小の子供たちが,優しくて温かい言葉にいっぱい包まれるといいですね。

一輪車大会延期のお知らせ

明日,2月10日(金)に予定しておりました一輪車大会ですが,今夜から明日の午前中にかけ悪天候が予想されますので延期といたします。

大会は,2月17日(金) 2・3校時(9:50~11:35)を予定しております。

大会延期に伴いまして,日程調整など御面倒をおかけしてしまいますが,子供たちも大会へ向けて一生懸命頑張っております。お時間がありましたら,応援に駆けつけていただければと思います。
どうぞ,よろしくお願いします。

仲間づくり発表会

本日は,3時間目に「仲間づくり発表会」を行いました。

5月に子供たちは,友達と仲良く過ごしていくためにそれぞれ目標を立てました。

今日は,この1年を振り返り,頑張ったことや,もう少し頑張りたかったことなどを発表しました。

担当の先生が,「できたことも,できなかったことも,みんな正直に発表してください。上西小の子供たちは,どんな発表でも優しい気持ちで受け止めてくれますから大丈夫ですよ。」と,話されました。

まず,低学年からでした。

1年生も2年生も,一人一人堂々と発表することができました。子供たちの成長を感じました。

次は,中学年の子供たちでした。

3・4年生の子供たちも立派に発表することができました。発表の内容もみんなしっかりしていて感心させられました。

最後は,高学年の子供たちでした。

発表内容もですが,声の大きさや話すスピードなど,相手意識をもった発表態度に,さすが高学年生だなあと感心させられました。

一人一人の発表が終わると,みんなでレクリエーションを楽しみました。今年も「新聞じゃんけん」を行いました。

短い時間ではありましたが,思い切り楽しい時間を過ごすことができました。

最後に校長先生のお話を聞きました。

人間にはいろいろな力がありますね。勉強する力も運動する力も大切ですが,人と仲良く過ごしていく力も大切な力だと思います。

これからも,みんなで仲の良い上西小学校にしていきましょう。

迫る!一輪車大会

今週,金曜日に予定されている一輪車大会へ向け,リレーマラソンの作戦会議が行われました。

それぞれのチームに分かれて,チーム名を決めたり,走順を話し合ったりしました。

下級生の意見をしっかりと聞きながら,高学年の子供たちがチームの作戦をまとめていく。

そんな姿が上西小にはあります。

今日の作戦会議で,チームの結束力がますます強くなってきたようですね。

10日(金)は天気が心配されていますが,もし雨の場合は17日(金)に延期となります。

本番に向けて,できることを頑張っていきましょう!

緑の募金活動

今日の朝の活動は児童集会でした。

総務委員会の皆さんが「緑の募金活動」への協力について全校に呼び掛けました。

緑の募金活動の目的や

募金の方法について

そして,活動期間などを分かりやすく説明してくれました。

期間は,2月8日(水)~2月17日(金)になるそうです。

皆さん,ご協力をよろしくお願いします。

お茶とのふれあい事業

 3日(金)5・6校時に,5・6年生が,お茶とのふれあい事業の学習に参加しました。講師として,熊毛支庁の方が1名,種子島茶業研究会の方が2名きてくださいました。まず,お茶の歴史や種子島や県,国のお茶の生産状況について学びました。次に,お茶の効能について学びました。最後に,正しいお茶の入れ方を学び,実際に自分たちでお茶を入れておいしくいただきました。講師の皆様,貴重な体験をありがとうございました。