チャレンジタイム(算数)

毎週,水曜日の朝(8:35~8:50)は算数のチャレンジタイムに取り組んでいます。

算数では,主に計算問題にチャレンジして基礎・基本の定着を図っています。

今日は,今年度初めてのチャレンジタイムでした。1年生も転入生も初めてのチャレンジタイムとなります。

各教室を覗いてみました。

まず,3・4年生教室に行ってみました。

さっそく始まっています。

3・4年生は,かけ算の100マス計算にチャレンジ中でした。

次に,1・2年教室へ行ってみました。

1年生は,数を数えて数字を書くプリントを,2年生は,1年生のときの復習「たし算」にチャレンジしていました。これまで学習してきたことが,きちんと身に付いているでしょうか。

次は,大急ぎで5・6年教室に行ってみました。

5・6年生は,なんと,簡単なたし算の問題にチャレンジしていました。

誰もができる簡単な問題でしたが,今日のめあては・・・

ズバリ! 計算スピードにこだわり,集中して問題を解くことにありました。

階段を下り,再度3・4年生,1・2年生教室へと向かいました。

4年生は,2枚目のプリント「折れ線グラフ」。3年生も2枚目「時刻と時間」のプリントに挑戦していました。

1・2年教室では・・・

解き終わった問題を一人ずつ先生がチェックしていました。さあ,100点かな?

たくさん丸をもらってよかったですね。

短い時間ですが,内容の濃い時間となったようです。

明日は,国語のチャレンジタイムが計画されています。

交通安全教室

本日は,交通安全教室を行いました。

下学年の子供たちは道路の安全な横断の仕方について,上学年の子供たちは自転車の安全な乗り方や点検の仕方について学習しました。

まず,警察署の方から今日の学習のポイントを教えていただきました。「今日の学習はとても大事な学習です。真剣に取り組んでくださいね。」

下学年生は,お巡りさんと一緒に道路の横断について学習しました。

警察の方が分かりやすく教えてくださいました。

実際の道路(横断歩道のない道路)の渡り方も教えていただきました。

上学年生は,自転車の点検の仕方から学習しました。

合い言葉「ぶたはしゃべる」に沿って点検の仕方を学びました。

次は乗り方についてです。安全な発進の仕方は?

スムーズに発進するテックニックも教えていただきました。

みんなと一緒に学習のまとめをしています。今日の学習で分かったことや思ったことを発表してもらいました。進んで手を挙げているのは高学年の子供たちです。

1年生も頑張って発表することができました。すごい!

留学生も自分から発表することができました。すばらしい!

児童を代表して6年生が,指導してくださった方々へ感謝の言葉を述べました。さすがです!

校長先生のお話です。

「今日,知ったことや学んだことを,今日からしましょうね。」

最後に,みんなでお礼を言いました。

「ありがとうございました。」

このあと,交通安全標語の表彰がありました。本校から最優秀賞と特別賞が出たようです。

最優秀賞,おめでとうございます。

副賞もいただきました。

こちらは特別賞です。やはり,おめでとうございます。

このような取組から,子供たちの交通安全意識がさらに高まることを期待します。

本校の正門に設置されている看板です。今日は無事故達成1941日目でした。

この数が途切れることなく,ず~と,ず~と,続きますように。

委員会活動紹介

今朝は,朝の活動時に児童集会「委員会活動紹介」を行いました。

上西小学校では,3年生~6年生の子供たちが委員会活動に参加しています。

どんな委員会があり,どんな活動をしているのでしょうか。

まずは,「総務・放送・体育委員会」の皆さんです。

毎日,旗の上げ下げをしています。
朝や給食時の放送もしています。
給食時の放送では,全校から募集した音楽を流したり,クイズを出したり,友達のよかったところなどを紹介する「きらりん放送局」というのもあります。
校庭の体育倉庫の掃除なども行います。

次は,「保健・給食委員会」の皆さんです。

保健・給食委員会の皆さんは,毎朝健康観察簿を配布したり,給食時に献立や食材を放送したり,給食黒板を記入したりしています。

委員会から全校の子供たちへ2つのお願いがありました。

① トイレのスリッパをきちんと並べましょう。

② 給食の食器は時間内に返しましょう。

最後は,「図書・飼育委員会」の皆さんです。

図書・飼育委員会では,毎朝飼育小屋の掃除やえさやりをしています。

また,図書の貸し出しや図書室の本の整理などもしています。

学校の行事や季節に合わせて,本の読み聞かせを企画することもあります。

今回は,低・中・高学年におすすめの本も紹介してくれました。

最後に,児童会担当の先生のお話です。

委員会活動は,みんなで協力しながら,上西小をよりよい学校にしていく活動です。

始めたばかりの3年生も,自分の仕事に責任をもって頑張っているところを見て本当に嬉しくなりました。

1・2年生は,分からないことがあったら,お兄さん・お姉さんに何でも聞きましょうね。

また,上学年の皆さんは,下学年の皆さんに分かりやすく教えてあげてくださいね。

小さな学校だからこそ,小さいころから様々な経験・体験を積んでいくことができるのですね。また,他学年の友達と協力し合うことも自然と学んでいくのですね。

スナップエンドウちぎり

校区で農家をされているYさんのご厚意により,スナップエンドウの収穫体験をさせていただきました。

今年は昨年よりも多く実を付け,収穫も大変だったそうです。

慣れている家族は,さすがに上手です。どんどん収穫していきます。

初めて体験するご家族も,みんな楽しく収穫させていただきました。

スナップエンドウの収穫が終われば,次はこの畑でトウモロコシの栽培が始まるそうです。

甘くて美味しいトウモロコシ!

Yさん,今日は,本当にありがとうございました。トウモロコシも楽しみにしていますね。

伊勢神社清掃

今年度最初の伊勢神社清掃がありました。

朝7時,竹ぼうきや熊手を使い,神社の境内や階段の落ち葉掃除などをしました。

本日は天気もよく,総勢41名,大勢の皆さんが出席してくださいました。

神社から見える朝の景色も最高です!

神社もきれいになり,参加してくださった方々の表情もすっきりしています。

また,本日は伊勢神社清掃のあとに,PTAの「顔合わせ会」も行われました。学校職員や新しく上西小に入ってきた家族など,みんなで自己紹介をし合いました。

まずは,先生たちです。

続いて,留学生親子です。

(お父さん)私たちのために,家をきれいにしていただいたり,温かく迎えていただき,とても感謝しています。
(お母さん)毎日,海が見える生活に大満足です。1年後に種子島を離れられるか今から心配です。

この他,参加した全家族が自己紹介を行いました。

また,新しく転入した子どもたちや,参加した子どもたちにPTAからプレゼントも渡されました。

準備をしてくださったPTA執行部の皆さん,ありがとうございました。

月に一度の伊勢神社清掃ですが,活動を通して,上西の宝「伊勢神社」への感謝の気持ちを伝えるとともに,PTAの親睦をさらに深めていきたいですね。

今年も,どうぞよろしくお願いします。

授業参観

今年度最初の授業参観がありました。

1・2年生は,国語の授業でした。

まずは鉛筆の持ち方を確かめて・・・
先生が1年生を指導している間,2年生は自分たちで漢字の学習を進めていました。
よく集中していますね。
カメラにビックリ!驚かせてしまってごめんね。
みんなの前で堂々と発表することもできました。

3・4年生は,音楽の授業でした。お父さんやお母さんたちも参加してくれました。

お母さんたちも楽しそうですね。
お父さんも一緒に歌ってくれました。
親子の
仲の良さが
よく伝わってきますね。

また,3年生にとって初めてのリコーダーの学習も始まりました。

人差し指と親指を使って「シ」の音に挑戦しています。
吹くときの合い言葉は「シャボン玉を膨らませるときのように」

5・6年生は,算数の授業でした。

5年生は先生と一緒に学習に入りました。
さすが6年生! 先生がいなくても自分たちで学習を進めています。
今度は6年生の指導に先生が行き,5年生は自分たちで問題解決です。
黒板上の学級目標は,全部子どもたちが考えました。ゴーゴーゴー!!

短い時間ではありましたが,教室の雰囲気やお子さんの学習の様子を知っていただけたと思います。

まだまだ始まったばかりですが,子どもたちのやる気と才能を引き出しながら,楽しく学んでいくことができるように先生方も頑張っています。

新しいお友達を迎える会

今日は,新入生や留学生,転入生など, 上西小に入ってきた新しいお友達を迎える会を行いました。

進行は,総務委員会の子どもたちです。

まずは,新しいお友達へのインタビューから始まりました。

「名前は何ですか。」「どこから来ましたか。」「好きな遊びは何ですか。」

留学生も新入生も,みんなしっかりとインタビューに答えていてとても感心しました。

少しずつ学校にも慣れてきたのかもしれませんね。

続いては・・・

レクリエーション「じゃんけん列車」です。

なんと!初代チャンピオンは校長先生でした。校長先生もびっくりされてましたが,会場も大いに盛り上がりました。

さあ,続いて,第2回戦です。

だんだん子どもたちの声も大きくなってきましたよ。盛り上がってきました。

二代目チャンピオンの誕生です。おめでとう!

まだまだ終わりませんよ。第3回戦です。

一度でいいから優勝してみたいのが,「じゃんけん列車」ですよね。

子どもたちのじゃんけんにも熱が入ります。

三代目チャンピオンです。おめでとう!

実は,このあと4回戦も行ったのですが,3代目王者が4回戦も優勝しました。

どれだけ勝ち続けたのでしょうか!凄いですね!

楽しかったレクリエーションもあっという間に終わり,最後は,新しいお友達にみんなからプレゼントが渡されました。

新しいお友達も,一生懸命準備して迎えた子どもたちも,みんな大満足の「新しいお友達を迎える会」だったと思います。これからも,もっともっと仲良くなれるといいですね。

朝の運動タイム

今日も,7時40分には全員が登校を完了し,朝から元気いっぱいの上西っ子たち!

グラウンドコンディションが悪かったため,朝の運動タイムは体育館となりました。

肋木を上ったり下りたり
跳び箱をジャンプしたり
バランスよく平均台を渡ったり

ミニハードルを駆け抜けたり

これらの運動を3セットしてから・・・

最後は,縄跳び運動です。

留学生や転入生の縄跳びがとっても上手で,みんなから注目を浴びていました。

10分程度の運動タイムですが,子どもたちの体力向上につながっているだけでなく,体も頭もすっきりした状態で学校生活をスタートできるよさもあります。

「継続は力なり」

これからもみんな元気に頑張ろうね!