PTA親子レクリエーション

11月27日(日)にPTA親子レクリエーションを行いました。

執行部の皆さんが考案・準備してくださった「上西を知ろう,クイズラリー歩こう会」でした。

コースは,学校⇒枦之峯⇒横山⇒池ノ久保⇒学校 です。

途中,何カ所かチェックポイントがあり,なぞなぞや学校に関するクイズをもらい,それを解きながら校区を歩きます。正解できればスタンプGETというルールでした。

さあ,いよいよ出発です。皆さん,楽しんできてくださいね。

第一チェックポイントに到着です。なぞなぞBOXからカードを引いてくださいね。

どんな問題が出てくるのでしょうか。問題は全部で80問。一人ひとりに違う問題が出題されますので,みんなドキドキ,ワクワクです。

クイズの答えを親子で考えたり,友達と相談したりしながら次のチェックポイントへ向かいます。

そして,チェックポイントに来たら答え合わせです。正解すると,見事スタンプGETという流れです。

さあ,次の問題はどんな問題が出てくるでしょうか。

もう少し時間がかかると思っていましたが,約1時間半で学校にゴールしました。

普段は,ほとんど歩くことのないコースでしたが,クイズに挑戦しながら,皆さん楽しく参加できたようです。

執行部の皆さん,ステキな時間をありがとうございました。

上西「花いっぱい運動」

今日は,掃除時間から5校時にかけて緑化活動を行いました。

まずは,春に咲かせる花の苗植えからです。

技師さんから上手な苗の植え方や花のお世話の仕方について話を聞き,作業に入りました。

リビングストーンデージー,ペチュニア,ダイアンサス,つるこざくらを植えました。

苗植え作業に続いて,腐葉土作りも行いました。

腐葉土にする落ち葉は,10月に子供たち全員で伊勢神社から集めてきたものです。

この落ち葉に籾殻や油かすを混ぜて腐葉土を作っていきます。

腐葉土は,1ヶ月ごとによくかき混ぜて作っていくのだそうです。

栄養いっぱいの土ができるといいですね。

1年生から6年生まで19人の子供たちが,みんなと協力しながら,なんだかとっても楽しそうに作業に取り組んでいるのが印象的な緑化活動でした。

持久走試走1回目

 本日22日(火)の3校時に持久走試走の1回目が行われました。学校から下ったところの花里浜海岸沿いの歩道がコースです。1・2年生は800m,3・4年生は1200m,5・6年生は1500mの距離を走ります。1回目の試走ということでしたが,全員参加で全員完走でした。今回の試走で,コースの距離感をつかめたと思います。次回の試走は,12月2日(金)です。日々の積み重ねの練習をがんばっていきましょう。

 

大せつなお便り

今日は,朝の活動で「すこやかタイム」を行いました。

すこやかタイムは,養護教諭が中心となって,子供たちに体や心の健康について伝えたり,一緒に考えたりする時間です。

問題:「これは,何のアンケート結果でしょうか。」

今日は,クイズ問題から始まりました。

ん~?

第1位:「はずかしい」 第2位「落ち着かない」 第3位「休み時間が短い」 第4位「からかわれそう」 第5位「トイレがきたない」

子供たちも首をかしげています。

答えは・・・

「学校でうんちをしたくない理由」でした。 なるほど!

今日は,「うんち」のお話でした。

「うんち」の大切な働きについて教えてもらいました。生き物にとって「うんち」をすることは当たり前のこと。大事なことなんですね。

それから,健康状態によっていろいろな「うんち」があることも教えてもらいました。

自分の「うんち」をよく見てみると,その日の体調や食事で足りなかったものなどが見えてくるそうです。

「うんち」は,体の『大せつなお便り』⇒『大便』なんですね。

最後に,先生からステキな詩を紹介していただきました。

「うんこ」 谷川俊太郎

芸術鑑賞会

本日は,東京より劇団「アートインAsibina」の皆さんをお迎えし,芸術鑑賞会(観劇)を行いました。

今回は,劇を鑑賞するだけでなく,一部ではありますが参加型の鑑賞会ということで,2時間目に劇団員の方と一緒にリハーサルを行い,3時間目から本公演を迎えました。

季節の植物や昆虫など,子供たちが想像する野原の様子を表現や音響で表現しました。

劇団員の方が何度もおっしゃってたことですが,「失敗なんてありませんよ。思い切り楽しんでください。」という言葉に励まされ,上西っ子たちの「野原」が体育館に広がりました。

この後,劇団員の皆さんによる劇「ねこはしる」を鑑賞しました。

劇団員の皆さんの美しい声,台詞のテンポ,表現力・・・。どれも本当に素晴らしく,子供たちも,職員もみんな感動しました。

最後は,劇団員の方々と記念写真を撮り,一本締めをしてお別れしました。

劇団「アートインAsibina」の皆さん,本日は,本当にありがとうございました。

これからも,全国各地にステキな劇を届けてください。皆様のご活躍を願っています。

学級園の花抜き作業

今日は,掃除の時間に春花の苗植えに向けて学級園の花を抜きました。

いつものことですが,上西の子供たちは,どんな作業にも一生懸命取り組むことができます。

すばらしい子供たちですね。

学級園を整えてから,春用の苗植えを行う予定です。

市小中合同音楽祭

いよいよ,合同音楽祭の本番の日を迎えました。

朝から緊張している子,普段通りの子・・・いろいろです。

さあ,これまでの練習の成果を発揮し,思い切り楽しんでいきましょう。

まずは,合奏「サザエさん」からです。

続きまして,合唱「歌はぼくらの友だち」です。

学校に帰ってきた子供たちは,皆,達成感と安堵感に満ちた表情をしていました。

引率した先生方からも,「大成功でしたよ。」「特に,合唱がよかったですよ。」と,教えていただきました。

1年生から6年生のみんなで,また一つ大きな目標を達成することができましたね。

最後になりますが,指揮を担当されたY先生,そして,伴奏者のI先生,本当にお疲れ様でした。

音楽祭へ向けて

いよいよ明日は,市小中合同音楽祭本番です。

本日は,最後の練習を行いました。

ピアノの周りに集まり,難しい音程のところを丁寧に練習し直しました。

それでは,ステージで歌ってみましょう!

ん~。あともう少しなんだよな~。

高い音程のところがもう少し上がりきらない。マスクをしているから息苦しいのかもしれません。自然と表情も硬くなっているのかもしれません。

思い切ってマスクを外してみました。

ほっぺを柔らかくして・・・,目を大きく開けて・・・。

いい笑顔です!! そう,それです!

さあ,そのまま歌ってみますよ。

体育館いっぱいにクリアな子供たちの歌声が響き渡り,聞いている先生たち全員が思わず感動してしまうほどでした。

明日の本番は,残念ではありますがマスク着用となります。

でも,いっぱい練習してきた子供たち。きっと大丈夫です。

チーム上西で思い切り楽しんできてくださいね!

研究授業(低学年)

本日は,研究授業を行いました。

先生たちの勉強会です。

今年は,国語の指導力向上を目指して職員研修を進めています。

今日は,2年生「お手紙」の授業を提供していただき,授業の進め方について考えました。

前時の振り返り
めあてを立てて・・・
授業の進め方や・・・
読みの視点を確かめて・・・
まず,今日学習する場面を音読しました。
そして,ガイドさんが声をかけて・・・
視点に沿ってサイドラインを引きました。
友達はどんなところにサイドラインを引いたのかな。
子供たちがサイドラインを引いたところを確かめながら,今度は,先生と一緒に詳しく読んでいきましょう。
登場人物になりきって動いてみましょう。
一つひとつの言葉を取り上げながら,場面の様子や登場人物の気持ちなどを深く読み取っていきました。
最後に,自分なりに読み取った登場人物の心の声をワークシートに書き・・・
自分の考えを発表しました。
登場人物の気持ちが,今までより深く分かってきたようですね。
それではもう一度,登場人物になりきって音読してみましょう!
最後は,今日の学習を振り返って感想を書きました。

2年生は,国語の授業を5時間目に行うことはほとんどありませんので,少し疲れ気味の子も見られましたが,子供たちも先生も本当によく頑張りました。

おかげで,先生たちも一生懸命考えたり,悩んだり,話し合ったりしながら,研修を深めることができました。