児童集会(図書委員会)

読書月間の取組第2弾は,20日(火)に行われた図書委員会による「児童集会」です。

この日のために,昼休みなどを使って練習を重ねてきた図書委員会の子供たち。

ハロウィーンの月ということで,プチ仮装をして臨みました。

 

まずは大型絵本の読み聞かせです。

役割を分担して,上手に読んでくれました。

 

みんなも真剣に聴いています。

 

次に,読書クイズ。

本やお話に関する問題が出題されました。

みんな,元気よく手を挙げて答えました。

 

 

続いて,読書郵便の配達です。

友達に書いた読書郵便が,学級ごとに配られました。

 

会場である体育館には,期間中に取り組んだ「しおりコンクール」の作品や,先生方による「おすすめの本」も掲示されていました。

 

しおりコンクールや読書標語の優秀作品の表彰は,同じく20日に行われた「読書まつり」の中で行われました。

その模様はまた後日ご紹介します。

 

スクランブル読み聞かせ

今月は『読書月間』です。

校内でも,読書に関する様々な取組を行っています。

まずは,7日(水)の朝に行った「スクランブル読み聞かせ」です。

各学級の担任の先生・・・,ではない先生が読み聞かせを行います。

 

まずは1・2年生。

5・6年担任のY先生が読み聞かせを行いました。

3・4年生には養護教諭のY先生が。

 

5・6年生にはおひさま学級担任のS先生が。

それぞれの先生方が本を選び,読んでくださいました。

写真でもわかるように,子供たちは食い入るよう見つめ,本の世界へ入り込んでいました。

美化活動

16日(金)の3校時に全校児童で美化活動を行いました。

以前は伊勢神社の掃除と落ち葉集めをしていましたが,昨年より,放課後の「上西すこやかクラブ」でもお世話になっている区長事務所の掃除を行っています。

まずは,日中,区長事務所を管理されている集落支援員の馬場先生から,掃除の心がけやきれいにしてほしい箇所などのお話がありました。

 

3つの縦割りグループに分かれている子供たちは,話し合って自分たちの担当箇所を決めました。

 

 

それでは活動の様子をご紹介します。

こちらは室内清掃グループです。

 

こちらは窓掃除グループ。

   

そして,建物外回り掃除グループ。

  

子供たちは一生懸命に,それぞれの場所をきれいにしていました。

  

 

活動の後の様子です。

きれいになりました!

 

これからも,区長事務所を大切にしていきましょう!!

 

 

一輪車講習会(その2)

一輪車講習会「実技指導編」です。

まず初めに教えていただいたのは『姿勢』です。

背筋をぴんと伸ばすことを意識します。

そして,両手を広げてバランスをとります。

今度は,手を腰や頭に当てて走ります。

難しそうですが,子どもたちは簡単にやってのけます。

アイドリングの練習から,片足アイドリングに挑戦する子も。

 

 

一輪車練習台を使って練習しているグループです。

こちらも基本の『姿勢』から頑張っています。

そして,「少しでも遠くへ!」という気持ちをもって,でも姿勢には気をつけながら,一輪車をこぎます。

  

講師の先生と一緒に走ってコツをつかんでいる子たちもいます。

 

また,こちらは2人組での演技の練習です。

片手をつないで走ったり,両手をつないで走ったり,さらには両手をつないだまま左右を入れ替えたり,メリーゴーランドをしたり・・・。

いろいろな動きに挑戦しました。

 

 

約1時間半,みっちりと練習しました。

けっこう長い時間かと思いましたが,子どもたちは集中しており,あっという間だったようです。

 

児童を代表して6年生のAさんがお礼の言葉を述べました。

すばらしい演技とご指導,本当にありがとうございました。

子どもたちも大きな刺激を受けていました。

さっそく今日からの練習に生かしていけそうです。

 

また,主催の日本教育公務員弘済会様,協力いただいたジブラルタ生命保険株式会社様,このような機会を設けていただき,ありがとうございました!

一輪車講習会(その1)

10月13日(火)の3・4校時に,公益財団法人 日本教育公務員弘済会主催による一輪車講習会が行われました。

 

主催の方のご挨拶です。

講師の先生は,鈴木奈菜(すずき・なな)さんと須郷真弥(すごう・まや)さんのお二人です。

お二人は,全日本一輪車競技大会や国際一輪車競技大会で何度も優勝しているすごい方々です。

最初にお二人による模範演技と各種の技の紹介をしていただきました。

華麗な技に子どもたちは驚きを隠しきれません。

「頑張って練習すればできるようになるよ。」との言葉を励みに,挑戦しようとする意欲が湧いてきました。

 

この後は,場所を校庭に移して実技指導です。

まずは,一輪車の確認です。

一輪車の前後やサドルの高さなどをそれぞれ確認しました。

さあ,準備はバッチリ!

この後は実際に乗車しての練習となります。

 

(その2へ続く)

 

バナナ2

先日ご紹介しました『バナナ』,その後です。

給食の時間に1人1本ずついただきました。

「ちょっとすっぱいけれど,おいしい!!」

と,みんな大喜びでした。

 

タイミングが合わず,写真が撮れなかった皆さん,ごめんなさい・・・。

あらしのよるに 伊関小との合同演劇鑑賞会

6日(月),全児童で伊関小へ出かけ,伊関小の皆さんと一緒に,人形劇団「クラルテ」による『あらしのよるに』を鑑賞しました。

子どもたちはお話の世界に引き込まれ,ドキドキしながら,真剣に観劇していました。

公演後は,舞台裏の見学などもさせていただきました。

   

サイン色紙もいただきました。

子どもたちは,大変貴重な体験をし,充実した様子で学校へ戻ってきました。

 

劇団クラルテの皆さん,伊関小の皆さん,すばらしい時間をありがとうございました!

 

 

バナナ

学校のお向かいにある「きぼう館」のMさんから,運動会の日(9月20日)にバナナをいただきました。

吊しておけば,黄色くなり熟して食べ頃になるということで,数日間様子を見ますが,青いままでなかなか黄色くなりません。

 

 

しかし,先週末,ようやく3本くらいが黄色くなりました。

そして今日(10月5日),十数本のバナナが黄色くなりました!

そんなわけで記念撮影です。

    

おいしそう!

さっそくみんなで分けて食べてみたいと思います。

 

子ども会十五夜綱引き

10月2日(金)の夜に,校庭で子ども会の十五夜綱引きを行いました。

 

集合後,光る指輪をもらい,嬉しそうに薄暗い校庭を駆け回る子どもたち。

 

さあ,そして綱引き開始です。

まずは子ども同士の戦い。運動会の赤組と白組に分かれました。

中学生のお兄さんたちも審判・選手として協力してくれました。

 

2回戦を終え,1対1。みんなとてもいい表情です。

最終的に・・・・・・,どっちが勝ったんでしたっけ?

まあ,楽しそうだったのでどちらも勝ちです。

 

次に,大人対決。

男性対女性です。

 

人数は少ないながら,男性が意地を見せて勝利しました。

ちょっと大人げない?

いえいえ,勝負ですから。

 

続いて,女性対子ども全員。

19人のパワーを見せられるか?

お母さん・先生方,頑張ります。

 

女性チーム勝利です!ばんざーい!!

子どもたちからは「おっとなげない!」コールが起こりましたが,

いえいえ,勝負ですから。

 

そして最終対決は,男性対子ども全員。

なんと,子どもたちが優勢!

これはいかんと慌てて参戦しましたが,時すでに遅し。

子どもたちが勝利しました。

勝負には負け,写真も取り損ねと,いいところなしでした。

すみません・・・。

 

続いては,光る竹トンボ飛ばしです。

説明を受け,竹トンボを受け取ったら,さっそく飛ばします。

きれいな満月の浮かぶ夜空に,光る竹トンボが舞い上がっていきました。

みんな上手に打ち上げます。

最後にみんなで一斉に!

楽しい楽しいあっという間の一時間でした。

9月全校給食

9月29日(水)に,9月の全校給食を行いました。

みんなで「いただきま~す!!」

そして,牛乳乾杯!

今回の主役は,8月と9月生まれの男子3人です。

おめでとう!!

この日の給食は,コロナウイルスに関する国の事業による「黒毛和牛の無償提供」があったということで,おいしい牛丼でした。

9月29日・・・,「肉(29)の日」ですね。

(鹿児島県ではブリとカンパチを最大12回ずつ,黒毛和牛を最大3回,学校給食に無償提供する予定だそうです。)

この日は,給食センターの係長と市役所総務課の方がいらっしゃいました。

(市の広報誌の撮影もありました)

みんな,おいしくいただきました。

いい笑顔です!

また,恒例のバースデーカードの贈呈も行われました。

 

10月の全校給食は23日(金)の予定です。

楽しみですね(^^)/