何をしているところだと思いますか?
10月の校内読書月間で取り組んだ読書郵便。
年賀葉書のように1枚ずつ番号がついており,今日の昼休みに,その番号を使ってお楽しみ抽選会が開催されました。
番号を呼ばれた子供たちが次々前に出てきて景品を選びました。
ノートやシール,メモ帳に筆箱と,豪華な景品です。
最後は,しおりののプレゼントも。
外で遊ぶ時間が10分ぐらいしか残っていなかったのですが,みんな大喜びでした。
これからも,たくさん本を読みましょうね!
何をしているところだと思いますか?
10月の校内読書月間で取り組んだ読書郵便。
年賀葉書のように1枚ずつ番号がついており,今日の昼休みに,その番号を使ってお楽しみ抽選会が開催されました。
番号を呼ばれた子供たちが次々前に出てきて景品を選びました。
ノートやシール,メモ帳に筆箱と,豪華な景品です。
最後は,しおりののプレゼントも。
外で遊ぶ時間が10分ぐらいしか残っていなかったのですが,みんな大喜びでした。
これからも,たくさん本を読みましょうね!
12月6日(月)に行われる持久走大会に向けた試走を実施しました。
持久走大会では,学校近くの海沿い(花里浜)の県道を走ります。
まず,校庭で持久走大会に向けた話を聞いたあと,小走りで県道まで降りました。
今日は高学年(1,500m),低学年(800m),中学年(1,200m)の順にスタートしました。
今日の結果を基に,子供たちが自分の目標タイムを設定します。
毎朝,持久走の練習をしていますし,体育でも走り込ませていますので,これからどれくらいタイムが縮まるか楽しみです。
がんばれ~!!!
学校だよりを更新しました。ぜひ,お読みください。
11月20日(日)に,9名の還暦同窓会の皆様が来校されました。
昭和48年度の卒業生です。「子供たちのために使ってください。」と寄附をいただきました。ありがとうございます。
卒業写真や,航空写真などを見ながら,当時の様子を話されました。
校庭のトラック内にちょっとした丘がありセンダンの木があったこと。外のトイレ掃除が大変だったこと。次から次に興味深い話が出てくる出てくる・・・。
校内も御案内しました。机の大きさや教室の広さ,大型テレビなど当時とかなり変わっていることに驚いていらっしゃいました。校長室上に掲示してある他の年度の卒業写真を見ても話題が尽きません。
当時のことが,鮮やかに蘇った1日。皆様,ありがとうございました。
またいつでもお越しください。
11月19日(金)に,1・2年生が町たんけんにいきました。
今回は,給食センターと市立図書館です。
給食センターでは,上妻さんと松原先生に元気よくごあいさつ。
検収室では,野菜の下処理の様子を見せていただきました。ジャガイモの皮をむく際につかう機械にも興味津々です。
給食の副菜「とうふとひじきのナゲット」を揚げるところを外から窓越しに眺めます。
「おいしそ~う。」
食器を洗う装置も見せていただきました。「大きいね。」
給食センターの中に入ります。体温チェックのあと,2階の会議室へ。
会議室の窓から,温食「きのこうどん」を作っている様子を眺めました。
その後,ひしゃくやしゃもじを見せていただきました。「結構重いなあ。」「長いなあ。」等々つぶやきます。
楽しかったね。はい,チーズ。
次は,市立図書館へ。司書さんから館内を案内していただきました。
「小学校にはない本がたくさんあるね。」「本を探すこともできるんだね。」と大喜びです。
館長の鮫島先生も,昔の写真を見せていただいたり,古い本について説明してくださったりしました。
みんなからの質問を司書さんが分かりやすくまとめてくださっていました。
窓口業務の体験もさせてもらいました。借りたあとは,読書に没頭。みんな本が大好きです。
たっぷり学んで学校に帰り着いたときには,「はあ,疲れたあ~。」でも昼休みには元気に校庭を走り回っていました。
本校では,子供たちの自己肯定感を高めることをねらいとして「自分のいいところ」や「友達のいいところ」を葉っぱの形をした紙に書いて貼り付ける「かがや木」に取り組んでいます。今回は,人権同和教育担当のY先生から「自分のいいところを見つけよう。」というお話がありました。
まず,昨年度書かれていたカードをもとに,誰のことをいっているのか想像して,いいところを考えるのは,気持ちが良いことだということを実感させます。
その後,Y先生が「たくさん書けなくても大丈夫。一つでも二つでも自分の良いところを見つけることが大事です。分からないときには,友達に聞くのも良いですね。」と話されました。これから「友達のいいところ」や保護者の皆さんに「我が子のいいところ」も書いてもらって貼っていく予定です。
かがや木が,素敵なことばがあふれた葉っぱでいっぱいになりますように・・・。
児童用玄関入り口にありますので,来校された際には,是非ご覧ください。
ボランティア活動の認定式もしました。50回達成者となった高学年に認定証を渡しました。
作業をしていると,「手伝いましょうか?」と声をかける子供たち。ボランティアの心も育っています。
種子屋久法人会女性部会の皆様が来校され,雑巾を寄贈していただきました。
代表して4年生が受け取りました。
女性部長の船川様,濱島様にAさんが,「大切に使わせてもらいます。」とお礼のことばを伝えました。
法人会の皆様,本当にありがとうございました。
放課後児童クラブ「すこやか」の指導員として,13年間もの長い間子供たちの見守り活動をしてくださった長野實弘先生のお礼の会を実施しました。
校長先生から實弘先生の紹介と感謝状の贈呈。
PTA会長さんから記念品,塩﨑区長さんから名前入り焼酎,子供たちからお礼のことばが書き込まれたパネルも贈呈されました。
最後に,實弘先生から一言。
「子供たちに勉強を教えることはできないが,精一杯見守ってきました。」と話される先生の言葉をうかがい,胸がいっぱいになりました。毎週水曜日の午後4時から6時まで,子供たちを見守ってくださることがどれほど大変なことだったのかと,改めてありがたいことだと思いました。
實弘先生,本当にお疲れ様でした。いつでも学校にいらしてください。
学習発表会終了後,学校関係者評価委員会を実施しました。
今回は,1学期の学校評価,6月以降の本校の教育活動について説明し,意見をいただきました。
学習発表会の感想や,県民週間期間中に来校されたときの感想,特色ある教育活動への感想などをいただきました。
さらに,充実した教育活動を坦懐していきたいと思います。
評価委員の皆様,ありがとうございました。
先日実施した学習発表会では,伊勢ペーパーフラワー教室の皆様に作品を提供していただきました。本物と見間違うほどのクオリティの高さに,子供たちも先生方も驚きました。
もちろん当日も来場者の皆様の目を楽しませてくれました。また,作品だけでなく,皆様方も来場くださり,学習発表会を御覧いただきました。
伊勢ペーパーフラワー教室の皆様,ありがとうございました。