今日は,朝の活動で「すこやかタイム」を行いました。
すこやかタイムは,養護教諭が中心となって,子供たちに体や心の健康について伝えたり,一緒に考えたりする時間です。

問題:「これは,何のアンケート結果でしょうか。」
今日は,クイズ問題から始まりました。
ん~?
第1位:「はずかしい」 第2位「落ち着かない」 第3位「休み時間が短い」 第4位「からかわれそう」 第5位「トイレがきたない」
子供たちも首をかしげています。
答えは・・・

「学校でうんちをしたくない理由」でした。 なるほど!
今日は,「うんち」のお話でした。


「うんち」の大切な働きについて教えてもらいました。生き物にとって「うんち」をすることは当たり前のこと。大事なことなんですね。
それから,健康状態によっていろいろな「うんち」があることも教えてもらいました。

自分の「うんち」をよく見てみると,その日の体調や食事で足りなかったものなどが見えてくるそうです。
「うんち」は,体の『大せつなお便り』⇒『大便』なんですね。
最後に,先生からステキな詩を紹介していただきました。
