スケッチ大会

5月13日(土)

本日は,土曜授業日でしたが,全学年ともスケッチ大会を行いました。

今日は,あいにくの雨でしたが,どんなスケッチ大会を過ごしているのか見てみましょう!

中学年は,まず,どんな絵を描きたいか先生と一緒に話し合っていました。

これまで行われてきた学校行事などの写真を見ながら,題材を選ぶのもいいですね。

低学年は,自分がどんな絵を描きたいか,発表していました。

お話をしながら,そのときの場面や様子がくわしくなっていき,まるで物語のようでした。

高学年は,本日の雨を予想し,昨日のうちに伊勢神社などで自分の描きたい風景をタブレットで撮ってありましたので,早速,作業開始です。

低学年や中学年の子供たちも自分の描きたい題材も決まり,楽しそうに,そして一生懸命自分の絵と向き合っていました。

学年や個人によって完成するタイミングは様々ですが,それぞれ自分のお気に入りの絵が描けるといいですね。今から完成が楽しみです。

がんばっています,1年生

1・2年教室をのぞいて見ました。国語の授業をしていました。1年生も授業にだいぶ慣れ,先生の質問に一生懸命こたえていました。とてもいい表情で学習していました。

体力・運動能力調査

晴天のもと,全校児童を対象とした体力・運動能力調査が行われました。調査では,走力や投げる力,柔軟性や瞬発力など,様々な力を調査しました。どの子も自分の力を精一杯発揮していました。2年生以上は,昨年度の記録と比較をして,自分の力の伸びを確かめるといいですね。

新しいお友達を迎える会

5月9日

朝の活動で「新しいお友達を迎える会」を行いました。

新入生や転入生のお友達を迎える会です。

まずは,インタビュー方式の自己紹介からでした。

自己紹介に続いて,次は,レクリエーションタイムでした。今年は,ドッジビーだそうです。

1年生から6年生のみんなが楽しめるようにと,高学年の子供たちが,チーム編成やルール作りを進めてくれました。

さあ,いよいよ始めますよ。みなさん,思い切り楽しんでくださいね!

短い時間でしたが,みんなでドッジビーを楽しむことができました。

最後に,新しいお友達へプレゼントを渡しました。

上西小の自慢は,1年生から6年生まで,学年関係なく仲良く遊んだり,協力したりできるところです。人数は少ないですが,その分,友達と深くつながっていきます。

新学期が始まってまだ1ヶ月が過ぎたばかりですが,これから様々な活動をとおして,上西っ子たちは大きく一つになっていきます。

春の一日遠足

少し遅くなりましたが,5月2日に実施しました「春の一日遠足」の写真が準備できましたので,その様子をお伝えいたします。

5月2日は,最高の天気に恵まれまして,出発前から興奮気味の子供たち。遠足に行くのは1~4年生の子供たちです。通常授業の5・6年生に「行ってきます。」と元気よくあいさつをして学校を出発しました。

海に到着すると,すぐにサンドアート作成に取りかかりました。

両チームともダイナミックなサンドアートが完成し,子供たちも満足そうですね。

サンドアートのあとは,自由遊びや弁当タイムでした。

楽しかった遠足でしたが,あっという間に時間も過ぎ,もう帰る時間です。

さあ,頑張って学校まで帰りましょうね。

よほど,楽しくて,疲れたんですね!

みんな大満足な表情で教室に寝転んで休んでいました。いい遠足になってよかったですね。

避難訓練(地震・津波)

5月8日(月)

地震・津波を想定した避難訓練を行いました。

今日は,雨が降っていましたので,校庭に避難することを想定しながら体育館に避難しました。

体育館へ避難した段階で,津波警報が発令されたことを想定し,今度は校舎屋上まで避難しました。

避難訓練を終え,再度体育館に集まり,先生や消防署の方々と一緒に訓練を振り返りました。

最後に,子供たちの発表の場がありました。考えたことや知ったことなどを発表します。

驚いたことに,5・6年生全員の手が挙がっていました。さすが高学年ですね。

高学年の姿を見て,1年生の子供たちも感想を発表することができました。

子供たちは,先生の指示に従い,落ち着いて安全に避難することができましたが,訓練に臨む姿勢や避難場所など,新しい課題も見られましたので,次回の訓練に生かしていきたいと思います。

消防署職員の皆様,本日は大変お世話になりました。ありがとうございました。

PTA・校区合同歓迎会

4月29日(土)にPTA・校区合同歓迎会を行いました。

区長事務所にて合同歓迎会を開催するのは実に4年ぶりでした。

転入された7名の先生方,新入生や転入生のご家族の皆さん,ようこそ上西小学校へ!

上西は,地域の方々も皆さん温かく,本当に素晴らしい地域です。

みんなで力を合わせて,更に上西を盛り上げていかれたらいいですね。

学校探検(1・2年生)

4月27日。1・2年生が生活科の学習で学校探検を行いました。

校長室や職員室,体育館や特別教室など,特に1年生の子供たちにとっては,まだ入ったことのない部屋ばかりです。

学校には一体,どんな部屋があるのでしょうか。「探検」ということで,子供たちもみんなワクワクしています。

それでは,行ってみましょう!

2年生の子供たちは,気付いたことや分かったことをしっかりメモをとりながら回っていました。

さすが2年生ですね!

学校にはいろんな部屋がありましたね。

探検を終えた子供たちは,教室に帰り,今日の探検を振り返っていました。

サンドアートの話合い

5月2日は「春の一日遠足」です。1~4年生が美浜海岸へ出かけて楽しく過ごす予定です。

今日は,朝の活動で1年生から4年生が集まり,遠足のメインイベントである「サンドアート」について話し合っていました。

2つのグループとも4年生のリーダーを中心に話し合っていました。

どちらのグループも作るものが決まり,細かいデザインや準備する物などについても話し合えたようですね。

昨年度は,雨のため学校遠足となってしまいましたが,5月2日は晴れるといいですね!