本日は,地震と津波を想定した避難訓練を行いました。
緊急地震速報が流れました。もうすぐ大きな地震が来ます。

子供たちは,先生の指示に従い,机の下にもぐりました。

今回は,地震の発生に伴い,津波が襲ってくるという設定です。
これから大急ぎで高台の伊勢神社まで避難します。



校庭で人員確認を行い伊勢神社へと向かいます。ここまで1分07秒。


避難しながら,崩れてきそうなところはないか,危険なところはないかなど,先生と一緒に確認しながら歩きました。


無事に高台の伊勢神社駐車場に着きました。地震発生からおよそ15分かかりました。

係の先生と一緒に訓練を振り返りました。

校長先生のお話も聞きました。「地震はいつ来るか分かりません。もし来たときは,気持ちをしっかりと切り替えてください。そして,先生の話をよく聞いて避難することが大切です。」
訓練を終え,考えたことや思ったことなど,子供たちの感想を交流しました。




帰りは,伊勢神社の石階段から学校に戻りました。もし,本当に大きな地震が来れば,この石階段を通ることなどできないかもしれません。
「災害は忘れたころにやってくる」といいます。
今日は,子供たちも皆真剣に訓練に参加することができましたが,日頃からの備えも大事にしてほしいと思います。